7はあおやんが2番目に好きなFFです(*⁰▿⁰*)
中学生の時に親に初代PSを買ってもらった時に、小遣い貯めて初めて買ったPSソフト。
当時うちにはなぜかクローゼットの中にゲーム用のテレビがあり、そっからコード伸ばしてやってた。笑。
ポリゴンとか3Dとかも初めてだったので、まぁ慣れるまでは操作も大変でした。同年代の人に聞いてみると3D酔いでプレイできなかった人もいて、私はその辺大丈夫やったから良かった。
7は色々と斬新だったよね。
キャラやストーリーは新時代の先駆けって感じやし、マテリアシステムとかバトル面でも作り込まれてて。
私は中坊から既にゲーマーで、ファミ通とかのゲーム雑誌は大抵コンビニで立ち読みしてたようなJCだったので、7のネタバレとかもけっこうプレイ前から知ってた。
エアリスお亡くなりとかあれ前情報何も知らずにやってた人からしてどうだったんだろう。
同年代の友人でいたのが、エアリスが好みのタイプでガチでスタメンにしてた人。(多数派ですね)
なのにいきなり死んで離脱して、それでも生き返って戻ってくると信じていたのに結局そのまま戻ってこなかったという。育成にかけた時間を返せと言わんばかりの切ない展開。
ちなみにその友人のアドベントチルドレンを見た時のエアリス評。
「エアリスはあんな女神様っぽくなってるけどちゃうねん!エアリスは本当はもっと普通の女の子やねん!」らしい。複雑な男心を垣間見た(笑)
あおやんはティファ好きで基本ティファがスタメンだったのでバトル面であまり影響はありませんでしたけど、エアリス死亡シーンはやっぱ悲しかったですね。
忘らるる都に一緒に連れて行ったキャラによって反応がちがうんですね。
ティファはエアリスのほっぺ撫でて泣きながらその場を後にし、ユフィはわんわん泣いてクラウドに支えてもらってたり。
あーエアリスめっちゃ仲間に愛されてるやないか!とこっちまでもらい泣き。
彼女の死とクラウドの過去についてはストーリーの二大ビッグイベントですね。
クラウドが実はソルジャーじゃなかったよ、魔洸中毒とザックスの影響で記憶がごっちゃになってたんだよ。のアレ。(うろ覚えですが)
正直この辺の展開は中坊には意味わからんくて、まともに理解したのは大人になってからでした(笑)
ただただティファが一生懸命クラウド支えてて、一緒にライフストリームに落ちてクラウドの自我を取り戻す事ができたって展開はティファ好きの自分には美味しすぎでした。
まぁそもそも、ティファもっとクラウドの異変に早めに突っ込んどけよって話なんですけど(笑)
クラウドが好きだからこそ本当の事を言ったらどうなってしまうのか不安になったんでしょうね。
これもまた複雑な女心と言うか、彼女の弱さでもあったと言うか。
奥が深すぎて当時の記憶じゃ語り切れないんで、iOS版でもう一回プレイしようかな。
でもリメイク出るみたいですよね。悩む。
では最後に個人的主観と偏見による採点を。
- ストーリー…☆☆☆☆
- キャラクター…☆☆☆☆☆
- バトル…☆☆☆☆☆
- やり込み要素…☆☆☆☆☆
やばい高評価www
私圧倒的に7より9派なんやけど、点数付けるなら割とマジでこれが妥当だと思いました。
さすが世紀の神ゲー。
それでは、また!( ´ ▽ ` )ノ