こんにちは、あおやんです(*⁰▿⁰*)
さてさて、全国の婚活に励む皆様。
あなたにとって、幸せになって欲しい人って誰ですか?
また、幸せにしたい人、一緒に幸せになりたい人、それぞれはっきりと明確にすることができますか?
ここ数ヶ月で元彼との別れや、婚活を初めて新しい恋人と出会い、環境が急変してしまったあおやんですが。。
最近は幸せというものについて、深く考えるようになりました。
【幸せになってほしいと思う相手】
あくまでも私にとって「幸せになって欲しい」っていうのは、自分が幸せにはできない、またはするつもりがない人に対して使うフレーズだったりします。
人としては本当に好きやけどその気持ちには応えられない、応えることができない相手。
そういう相手には幸せになって欲しいと思います。
また、女友達とかに対しても「この子には幸せになってほしいな」と思える子はいますが、やっぱそれは自分ありきの気持ちではないんですね。
あくまでも友人としてできる限りは力になるし支えていくけど、あなたの人生までには責任持てないよっていう。
実は元彼と別れる時に私はこの台詞を告げられましたが、元彼にとって私への想いは「自分が幸せにするつもりはないけど幸せにはなってほしい」という極めて無責任な感情なのだと思います(笑)
また、私もそう思う相手はいたりしますんで(つまり気持ちに応えられない相手)気持ちはわからんでもないんですが。
ちなみに私は元彼に対して幸せになってほしいなどとは毛ほども思いません(笑)
不幸になれとまでは言わないけど、せいぜい私の視界に入らない場所で元気でやっててくださいと。
あんだけ好きだったのになぁ。今後一切関わりを持ちたくないと思える日がくるなんて( ̄▽ ̄;)
でもなんだかそれが幸せだったりします。長い呪縛からの解放というかね(笑)
【幸せにしたいと思える相手】
こちらは「一緒に幸せになりたいと思う相手」とも言えます。あくまでも私にとっては。
片想い中の相手や、お付き合い中の恋人、自分の家族に対してはこういう気持ちになる方もいるのではないでしょうか。
私も家族(特に母親)や、今の恋人に対しては本当にそう思います。
相手の人生に関わりたいと思えるんですね。この人の人生になら責任を持って関わっていこうと言う気持ちというか。
そう思える程のものを相手からも与えてもらえてるのがわかるから。
相手と幸せになる為に必要な力が今の自分に無いとしたら、なんとかしてその為の力を得ようと思える。
そんな相手ですね。
元彼もかつてはそんな存在だったんですけどね。
本当に男女の仲は水ものです。今となってはマジでどうでも良くなってるなんてw
「マギ」って漫画で、「その人にとっての正しさは変わる事もある」と言うような台詞があるのですがそれと似たような感じです。
【まとめてみた】
まとめると、
「幸せになってほしい人」=自分が幸せにはできない、責任を持つことができない相手
「幸せにしたい人」=一緒に幸せになりたい、責任を持ちたい相手
なのかな?と思いました。あくまでもあおやんにとってはですが。
この辺はっきりさせとけば、婚活やら恋活やらしてる人には参考になるのではないかと思ったりもするので、良かったら一度じっくりと考えてみてくださいね。