どうも、あおやんです。
あと2ヶ月半くらいで今年も終わりますね。
「平成最後の年」だとか、「安室奈美恵さん引退の年」だとか、様々な今年のビッグニュースが飛び交っている中、あおやんにとってのビッグニュースがこちらです。
AquaTimezが2018年末をもって解散
解散発表から早数ヶ月経った訳ですが、最初にニュースを見た時は目を疑ってしまいました。
いや、予感が全く無かった訳ではないのですが。
だって、ちゃんと活動はしてるのに、ここ数年メディア露出あんまなかったじゃん……。
人気だとか活動路線うんぬんは、発表されている解散理由とは関係無いようなので、あえて何も言わずにおきましょう。
あおやんがAquaTimezの曲にハマったのは今から10年以上も前の話ですが、かと言っていまだに「シングルもアルバムも全部聴いてるで!」というような熱狂振りではないんですね。
だけど、およそ20歳から、33歳の現在に至るまでの約13年間。
AquaTimezの曲はなぜかずーっとあおやんの側にいてくれました。
通勤中も、ドライブ中も、友達とのカラオケの時も、辛い恋愛に苦しんでいた時期も、今だったら仕事でライティングをしている時もそうですね。
なんやかんやで定期的に聴かずにはいられない。
それがあおやんにとってのAquaTimezでした。
ところがですよ。
え??は???解散???ウソでしょ????
…ってなりますよね。
今まで散々お伝えしてきたように、あおやん最推しのロックバンドは「BUMP OF CHICKEN」な訳ですが。
そのBUMPに注いでいるような想いを、AquaTimezにも注げるのか?と言われたらそれは違うなと思ってはいますが。
だけどなんだよなんだよこの、まさに、胸にぽっかりと穴が空いてしまうような気持ちは。
言うなれば、「同じ職場の、憧れていたあの人が転勤(退職)してしまった感じ」
もしくは、「友達以上恋人未満でダラダラ付き合ってた彼との別れ」
みたいな感じでしょうか。
人生の楽しみの多くを占めていた訳ではないんだけれど、気付けばいつも側にあったもの。
それがAquaTimezの曲だったんですね。
「ごはんですよ」があったら白飯欲しくなるでしょ?
納豆単体で食べるより白飯あった方が美味しさ際立つでしょ?
それと同じなんだよぉぉぉぉ!!!
最後にこれだけはオススメしたいAqua Timezの推しアルバム及び曲リスト
AquaTimezの曲の中で、たぶんあおやんが一生聴いていきそうなアルバムと推し曲を厳選しました。
むしろAquaTimezよく知らんって若者もこのアルバムだけは聴いてほしいです。
どっちもベストアルバムだから。
この2枚さえ聴いときゃ30〜40代前半くらいのオッサンオバハンが職場で唐突に「そういえばAquaTimezっていたよねぇ」とか言い出しても余裕で話についていけるから。
それではどうぞ!

10th Anniversary Best RED(初回生産限定盤)(DVD付)
- アーティスト: Aqua Timez
- 出版社/メーカー: ERJ
- 発売日: 2015/08/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

10th Anniversary Best BLUE(初回生産限定盤)(DVD付)
- アーティスト: Aqua Timez
- 出版社/メーカー: ERJ
- 発売日: 2015/08/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
千の夜をこえて
映画版BLEACHの主題歌。
わりとメジャー曲なので知ってる人は多いかと。
「好きな人には好きって伝えるんだぁ」の部分のキー低すぎなんだよ!いくら声低い女でも歌えねーよ!でも好き!
虹
ご存知「ごくせん」主題歌でAquaTimezの代表曲とも言って良いのでは。
ラストサビの駆け上がっていく感がたまりません。
エデン
アニメ「マギ」2期のEDです。
歌詞も曲調も優しさに溢れたバラード。
さくら道
リアルに結婚式で流されたい曲(挙げるかわからんけど)
一応タイアップです。
等身大のラブソング
硬派な男が彼女へ捧げる恋の歌みたいな。
AquaTimezが歌うから良いのであって、カラオケで好きでもない男に歌われるとドン引きする曲代表。
ヒナユメ
友達に歌ってるのか彼女に歌ってるのかどっちなんだよ!というような歌詞ですが、決して浮気だとかやましい内容ではなくむしろ人生や愛についてとっても優しく歌い上げた珠玉の一曲。
真夜中のオーケストラ
アニメ版「NARUTO」のED曲。
腐女子がもっと「ナルサスの歌だよねー!」とかって騒いでくれればもっと流行るのに!!!(失礼)
STEYGOLD
どっかのゼミナールのCMの曲(適当)
まさに思春期の若者にオススメな歌詞。
来年からも聴き続けるぜ!AquaTimez
2018年末で活動が終わってしまったとしても、彼らは平成を代表するバンドの一つであると、あおやんは思っています。
何よりあおやんの得意とするキーと非常に近い曲が多いので、カラオケの時はかなり重宝。(キー低い系なので)
なので、来年以降も変わらず聴き続けます。
フォーエバーAquaTimez。