どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
車同士での煽り煽られという状況は、運転経験のある人なら誰しも経験済みであるかと思いますが、こないだまさかの歩行者に煽られました。
近所のスーパーの駐車場から右折で出ようとした時に、道路にビュンビュン車走っててなかなか右折できない状態だったんですけど、まぁあおやんがさっさと渡らないもんだから、歩道をてくてくと歩いてきてたジジイが先に進めねーだろ的な感じでめちゃくちゃキレてて大声で叫んでいた……という、あるっちゃありそうなシチュエーションですね。(窓閉めてたので何言ってるかさっぱりでしたが)
いや、お前後からノロノロ歩いてきといてそれはないよ…と無視を決め込む事にしたのですが、横からひたすら叫び続けるジジイ。頭がちょっとアレなのでしょうか。
幸いにもその後道路が空いてきてスッと脱出できた為、ジジイを睨みつけて舌打ちぶっ放してから帰ってきました。
こういうシチュエーションに遭遇すると、ほんと世の中って理不尽だなあって思いますね。
と言いますか、もしこれ仮にね、ジジイに煽られた事であおやんが焦ってしまって、うっかり事故にでも繋がってしまったとしても、このジジイが現場をそそくさと去ってしまった場合、ジジイは罪には問われないんですよね?
マジ理不尽だなあ。
現にあのシチュエーション、割と焦るんですよ。
後ろに他の車も待ってる訳ですからね。
運転中に煽ってくる車に対しての耐性は強い方なのですが、歩行者は正直そこまで耐性付いてないんですよね。
てか普通に運転してるのに煽ってくる歩行者とかそんなに存在するものなの?
たとえば車に近づいてきて、窓とかガンガン叩かれたりなんかしたらさすがに対処が難しいですね。
度を超えた煽りに対しては「ハザードランプを付けて停車してから警察を呼ぶ」というのがベストな気もしますが、後ろに他の車が待っていて脇に避ける事も難しい状況でそれをしても良いのかどうか。
さて、歩行者の安全を守らなきゃいけない運転手である我々が、その守るべき歩行者にケンカ売られた時って、いったいどうするのがベストなのでしょう?
今後の対策も兼ねて調べたけど、あまり例がないのかネットには大して情報が出てないんですね。
というわけであおやんなりに良い方法を考えてみました。
似たようなシチュエーションで悩んだ方は参考にしてみてください。
運転中に歩行者に煽られた時対応策1:ハザードランプを付けてから110番
さっきも言いましたが、これができそうであればこれで良い気もしますね。
条件としましては、
- こちらに明らかに運転における過失が無い場合
- 周りに他の車が少ない状況
- 脇道に避けられそうな状況
……が望ましいです。
こっちになんの過失もなく、歩行者がギャアギャア騒いでるだけなのであれば、警察呼ぶジェスチャーを見るだけでも奴らは逃げ出すかも知れません。
あと、鍵空いてたら頭に血が上っている相手が乗り込んで来る可能性があるので、こういったトラブルに遭遇した時点で鍵は閉めましょう。
前もって閉めとくのが防犯上1番良いのですが。
運転中に歩行者に煽られた時対応策2:ひたすら無視して去る
あおやんが今回取った方法がこれですが、ひたすら無表情で無視。
聴こえてないフリを貫きます(笑)もちろん車の鍵はちゃんと閉めて。
それでも罵倒されまくるのでとてもムカつくと思いますが、ここで大切なのが以下の様にメンタルセットをする事。
「そもそも思考回路のおかしい人間なので、まともに相手をすると損である」
よくよく考えたらこちらに特に落ち度も無いのに、ただ自分が先に進めないからってだけで騒ぐ奴はまず非常識というか、普通の思考回路ではありません。
いわばめちゃくちゃ人が並んでるレジで、頑張っている店員さんに向かって「コルァァァァ!!早くしろやァァァァ!!!」と銀魂のツッコミばりにキレてる迷惑な奴らと変わりません。
つまりはとんでもなくワガママなだけなんです。
いい大人のワガママに付き合っている程こちらも暇ではないのですから、腹は立っても無視を決め込むのがベター。
むしろ下手に運転手側が相手の挑発に乗って感情的になってしまうことで争いになれば、運転手側が不利になるケースもありえます。
運転手VS歩行者のケースで、法的に守られやすいのはやはり歩行者です。
なので大事にならない方が良いと言えば良いのです。
運転中に歩行者に煽られた時対応策3:動画を撮る
できるシチュエーションが限られますが、歩行者とじっくりバトルが可能な状況で、かつ歩行者が車を殴ってくるなど暴力的な行為に出てきた場合。
まず「殴られた」という証拠が必要です。
なので車の鍵をしっかり締めてから、車内から加害者を撮影しましょう。それから通報。
撮影されてるのに気付かれたら相手は逃げるかもしれませんが、それでも「コイツがやった」という証拠は残せるかもしれません。
ただこういったイレギュラーな事態で、すぐにこういう行動が取れるかどうかですよね。
口で言うだけなら簡単なんですけどねぇ。
歩行者に煽られた時は、感情的にならないのが1番大事。
ガンダムとかのロボットアニメでもそうですよね。感情的になったパイロットが任務失敗して大きな過失を出してしまうなんてよくある話です。
我々運転手も、いわばロボットアニメのパイロットみたいなものなのです。で、歩行者だろうと他車両だろうと、煽ってくる奴らはエネミーみたいなもんです。
そういうエネミー的な連中に対抗するには何よりも「冷静な判断ができる事」が大切であって、相手の罵倒に合わせてこちらまで感情的になってしまったら、余計なトラブルにまで発展しかねません。
相手や状況に応じて適切な判断ができるように、日頃から脳内シミュレーションしておきたいですね。
それでは、またー。