どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
早いものでこのブログもいつの間にか300記事を超えていました。
300回記念ネタは何にしようかと考えていたのですがたいして何も思い浮かばないので、あおやんのフリーランス人生の今後について考えてみようかと思います。
フリーランス主婦になります(予定)
あくまでまだ予定の段階ですが、婚約者と無事に入籍したら、あっちの扶養に入れて頂く予定です。
入籍予定は来月末なので、5月くらいからあおやんは「フリーランス」から「フリーランス主婦」にクラスチェンジする事になります。
となると、気にしなきゃいけないのが収入面です。サラリーマン夫の扶養に入っている自営業妻は、どうも年間所得130万円以上を稼ぐと扶養から外れてしまうそうなのです。
あおやんはこういった税金関係の知識に本当に疎く、経費や各種控除を引いて130万円ならOKなのか、それらもろもろ込みで130万円オーバーしたらダメなのかとか、とにかく覚えなくてはならないことが多くて脳みそパンクしそうです。
今までは適当にやってた帳簿付けとかも、今年からは本格的にやらなきゃいけません。青色申告した方が良さそうなのでね。めんどくさがりには辛いなぁ。
今年の確定申告はもう間に合わないので雑所得でサクッと申請する予定。急がなきゃ。
「稼がなくていい自分」になることへの不安
何より不安なのが、今まで自分が好きなように稼ぎたいだけ稼いでいたのを、今後はセーブしなくてはならないという点ですね。
このブログはまだそこまでアフィリエイト収入も多くなく発展途上なので余裕で続けていけますが、WEBライティングの仕事は明らかに減らさなくてはならなくなります。
なんというか私、「ライターのしての実力=収入」みたいに考えちゃってるとこも少しありまして(実際は違うんだけどね)、仕事量や収入を減らしてしまうことで、ライターとして成長していけなくなるんじゃないかなんて、少し不安に思っていたりします。
あとぶっちゃけますと、男性に養われることにメンタルが慣れていないのです。
「パートナーとは言え、こんなに経済的に寄りかかってしまっても良いのか!?」みたいな申し訳なさが出てくるんですね。
「いやそもそも夫婦になるってそういうことですやん…」と頭ではわかってるんですが。
「旦那は生活費を稼ぎ、嫁は家を守るもの」っていう至極普通のメンタリティが備わっていないのです。
これが長年独身をこじらせてきた代償か…。
今のパートナーに出会うまでは完全なる都合の良い女体質だったので、そこも影響しているのかもしれないですw
「月10〜11万しか稼げない自分でこの先やっていけるのか?貯金とかしていけるのか?」みたいな不安もあります。
その分、旦那に頼れば良いのはわかってるんですけどね。どうも自分は長女気質なのか頼り下手な一面があるようで、うまく頼ることができるか不安。
かといって、扶養から外れられるほど圧倒的な収入があるわけでもないというのがあおやんの情けないところなんですよねw
「年収300〜400万の私に扶養など不要!!」なんてカッコ良いこと言えたら良かったんですけどね。200万弱じゃそりゃ養われるしかねーわ…。
もうちょっと頼れる自分になろうと思う
まとめますと、「もうちょっとパートナーにうまく頼れる自分になりたい」という話でしたw
パパ活とかやってる女子に、なんかこう男心をくすぐる感じの甘え方とか頼り方とかってのを教わりたいです。
収入減らさなきゃならなくても、ちゃんと経済的に面倒は見てもらえるんだから、もう昔みたいに生活費足りないとかでヒィヒィ言わなくても良くなるわけで。
仕事量減らせるぶんこっちのブログに回す時間も増えるし、家事の精度も上がるし、旦那は旦那で給料面でのメリットが得られるわけで、よく考えたら良いことづくしじゃないか!w
もしも万が一このブログが月々10万くらい稼げるビッグなブログに大成したなら、その時こそほんとに扶養外れれば良いですし。
アドセンスとAmazonアソシエイトだけで月10万いく雑記ブログとかなかなか無いんですけどねw
そんなわけでライターとしての仕事は減らしますが、当ブログはまだまだこれからも続けていきますので、どうぞ生暖かい目で見守って頂けますと幸いです!
余談ですがブログタイトルもちょっと変えてます。気付かない程度にw
ではラストに愛猫の写真で締め!
縦長!!笑