どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
最近きちんと昼までには起床している事が多く、地味に悩むのが昼ごはんです。
基本的に夜ご飯は気を遣って作らなければならない立場であり、その反動なのか昼ごはんはめちゃくちゃ適当です。
今回はそんな「昼ごはんに最適なズボラ飯」を独断と偏見でランク付けしてみました。
ズボラ飯ランク☆〜☆☆☆☆☆で、もちろん☆☆☆☆☆が最強クラスのズボラ飯です。
「なんでもいいからとにかくサッと食って空腹を満たしたい」という時の参考にどうぞ。
卵かけごはん
(ズボラ飯ランク☆☆☆☆☆)
お椀に卵を割り入れて、めんつゆを入れて溶きます。
後はそこにほかほかの白飯をぶっ込むだけ。
納豆を一緒に入れても美味。
お茶漬け
(ズボラ飯ランク☆☆☆☆☆)
ほかほかの白飯にお茶漬けの素をかけてお湯をインするだけ。夏場は麦茶かけても美味しい。
日本人ならお茶漬けやろが!!
お粥
(ズボラ飯ランク☆☆☆☆)
このあたりからは少し手を加える必要が出てきます。
まずお鍋にお湯を沸かし(200mlくらいがベスト)、好きなように味付けします。
あおやんはコンソメか中華スープの素で味付けするのが好きです。
後は白飯をぶっ込んで2〜3分煮込むだけ。好みで卵も加えてみましょう。
溜まりに溜まった冷凍ごはんの消費にも最適。
かけうどん
(ズボラ飯ランク☆☆☆☆)
ゆでうどん1玉をお湯にぶっこんで2〜3分ほどゆでて、ザルにあげて冷水にさらします。
後は器に入れてめんつゆぶっこんだらもう食べられます。夏場にやると最高。
素うどん
(ズボラ飯ランク☆☆☆)
まずお鍋に湯を沸かし、しょうゆ・酒・みりん・ほんだしをそれぞれ1:1:1:1で味付けして沸騰させます。
次にゆでうどん1玉をぶっこみ2分ほどゆでたら完成です。
溶き卵を回し入れることで少しばかりバリエーションと美味しさがアップしますが、溶き卵をといた分洗い物が増える点に注意だ!
具なし焼きそば
(ズボラ飯ランク☆☆)
フライパンに油をひいて熱し、焼きそばのゆで麺ひと玉をぶっ込み炒めます。
後はウスターソースと焼きそばソースで味付けするだけ。量はそれぞれ2周くらい回しながらかけると良い感じ。
フライパンを洗うという手間が生じるのがネックか。
チャーハン
(ズボラ飯ランク☆☆)
冷凍ごはんの消費にぜひ。
フライパンに油を引き、卵を割り入れて軽くスクランブルエッグにします。
次にご飯をぶっこんで軽く炒め、さらにチャーハンの素をぶっこんで炒めたら完成。
ちなみにチャーハンの素が無い場合、鶏ガラの素・しょうゆ・みりんなどで味付けする必要があるのでズボラランク☆にダウン。
ふりかけおにぎり
(ズボラ飯ランク☆☆☆)
ごはんをボウルによそい、ふりかけをかけ、しゃもじとかでまんべんなく混ぜます。
後はラップを敷いた上にごはん適当に置いて、くるんでにぎるだけ。
ひと通り握り終えた後、あることに気付きます。
「えっこれ、そもそもおにぎりにしなくて良くない…?」
まとめた
クソ記事ですみませんw
いつか誰かの役に立つことを願って。
ちなみに上記で紹介しているメニューはコスパも抜群に良いです。節約にぜひ。
最後にあおやんがズボラ飯作りに愛用している1人用お鍋を紹介します。
主にお粥とうどん系メニューに使える優れものです。たぶん2〜300円くらいで買った。お鍋って意外と安いのね。
それでは、またー(´∀`)