どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
今回はリアルネタもあるのでオブラートとフェイクを駆使しまくりな内容になりますが、一つどうしても吐き出さずにはいられないことがあります。
それはですね…
それは……ですねぇ………
「ブログやSNS、もうちょっと考えて使おうよ!!!」
…という件についてです。
リアル知人とか、読者登録させて頂いてるブロガーさんの、ほんの一部の方々なんですけどね。とにかく見てる側が不快になってしまう内容ばかり投稿してる人、いません?
もちろん読んでて不快っていうのはあおやんの主観でしかありません。主観で物を言いすぎるのも、今記事を読まれる読者様から見れば不快でしかないでしょう。
よってまずは「嫌われるブログやSNSの条件」が一般的にどのようなものであるかを、かの怖いおばさん達が集まるガルちゃんの意見集から引用させて頂きたいと思います。
25. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:58
私、傷付いたアピール
私、悪くないよねアピール。
69. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:06
裸の子供の写真を平気で載せる人(しかも公開)
278. 匿名 2019/02/19(火) 02:09:25
赤ちゃんの顔を加工して投稿してる親。
目が大きすぎたり顎が尖ってたりして赤ちゃんの顔なのに違和感しかない。
加工した我が子の顔をフォロワーにかわいいですね!くりくりおめめですね!と言われて喜んでると思ったら怖い。
そしてそんな人に限って自分の顔は隠す。
147. 匿名 2019/02/18(月) 12:45:50
もうSNSやめようと思います、と落ち込んでる投稿した数日後に、やっぱり続けます!とかいうの繰り返してる人。構ってちゃんメンヘラかよ。それに構うフォロワーにもイライラ
220. 匿名 2019/02/18(月) 17:19:08
LINEのひとことで匂わせてる人
本人に直接言えよ
285. 匿名 2019/02/19(火) 05:41:40
病み垢の女がやりがちなやつ
#〇〇人に呼ばれるまで浮上停止
もう本当にむり。さようなら。このくだり何回もやってる。何が目的なのか本当にわからない。
人数が足りない場合はフォロワーが自分のフォロワーにわざわざ協力要請。
《引用元:ガールズちゃんねる「【twitter】SNSの苦手なノリ【インスタ】」トピより》
さすが5chの女性verとの悪名高いガルちゃん。どことなく負のエネルギーが渦巻いています。
ガルちゃんも十分見ていてモヤッとする空間ではあるんですけど、それでも上記の意見に関しては共感しています。
中でも特に苦手と感じているのは「子供絡みの痛い投稿」についてです。
語弊があるかもしれないので付け加えておくと、普通に見た感じ可愛らしい様子の子供の画像なら全然気になりませんし、むしろ可愛いな〜とほのぼのしながら拝見しています。
あと生まれつきの病であったり、それ関係の何かを持つお子さんについて親御さんが真摯な気持ちで投稿しているような内容についても、決してマイナスなイメージは持っておりません。
個人的アウトなのが、上記のガルちゃん引用部分でも書いてあるように「子供の裸などの恥ずかしい写真を平気で載せちゃう品性に欠ける親」です。
上半身裸くらいならまだ可愛いもので、中には子供が転んで怪我をした時の傷まみれの膝とか、食べカスまみれになっている顔とか、思わずギョッとするような画像を平気で、それもどアップでガッツリ載せてくる人とか。ひぇぇ。
子供のかすり傷とはいえ、ぱっくり開いた傷口を平気で載せるって、マジでどうなんだよその感覚…。
「さすがにこれ載せるのは我が子に悪いよなぁ…」とか、「見せられる側も嫌な気持ちになるよね…」みたいな考えに思い至らないものだろうか。下手したら一生残る写真だというのに…。
例えるなら、スマホいじってたら見たくもないアダルトな内容の広告が勝手に目に入ってきた時のような、モヤ〜っとした気持ちになります。
ただ、あまりにも同じような子供の写真ばかり見せられ続けて食傷気味になってしまっているところも大きいと思います。
子供のそういうディープな部分まで投稿するような人って、だいたい2〜3日に一回くらいは子供関連のネタを投稿してたりするんで。
たまに載せる程度であれば、多少アレな投稿であっても気にならないと思うんですよね。
またも例えるなら、毎日のようにカレーライスを食べさせられてるにも関わらず、ある日突然砂糖たっぷりの味覚イカレそうなカレーをぶっこまれるような感じです。
「え〜、またカレーかよ…………ギャァァァァァス!!何これマズうぅぅぅぅ!!!」みたいな。
つまり唐突な子供の流血写真とかテンション下がるからやめて。あなたは良いかもしれないけど見てる側としてはテンションダダ下がりになるからやめて。という気持ちです。
至極勝手な言い分であることは理解しております…
こんな話を長々としている時点でお察しの通りなんですけど、あおやんの知人にもそういう人がいまして。
しかもリアルにおいては自分より先輩の立場だし、人間的には良い人だと思う相手だったりしますし、さらに自分と仲良い人との繋がりも濃かったりする為、SNSでの友人関係を切るに切れません。嗚呼複雑。
「あの過剰なSNSアピールさえなけりゃ良い人なのに…」の典型な感じです。もはや現代文化の影響を受けて生まれてしまったエネミー。
昔働いてた職場で一緒だっただけの人とか、そんな「絡みの薄いほぼ他人に近い人」の子供の流血写真を不意打ちで見せられる方の身にもなってくれよ…
乳歯抜けた後の血みどろの部分とかアップで投稿しないでくださいおねがいします…
まとめた
何事もやりすぎたり、しつこいのは良くないと思うんですよ。それはSNS投稿においても例外ではなく。
何が言いたいのかわからなくなってきましたが、とにかく普段軽い気持ちでSNS投稿している人は、見る側の気持ちもちょび〜っとで良いので考えて投稿して頂きたい。と思った次第です。
こういうモヤモヤとした気持ちを抱く度に「自分心狭いなぁ」とか思っちゃいます。
「価値観の多様性はなるべく受け入れたい」と思いながら生きているけど、不快なものは不快なんですよね……