どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
FF7リメイクが2020年3月発売予定だそうですね。
聖剣3リメイクと言い、来年のスクエニは懐古ゲーマーのお財布を狙い撃ちしに来てるとしか思えません。ロマサガ3リマスターもまもなく出るし。
それはさておき、FF7リメイクにおいてユーザー達が気になって気になってしょうがない事と言えば、やはり「エアリスやっぱ死ぬの?生存ルート無いの?」という件ではないでしょうか。
エアリス生存ルート、もしあったらあったで面白いんでしょうが、あおやんはティファ派かつクラティ派なので、もし実現したらそこら辺どうなんの?という不安もありますね。
というわけで今日は「FF7リメイクにおけるエアリス生存ルートは必要か?」という件について考えてみて、パッと思いついた考えを書いてみたいと思います。
オリジナル版FF7のストーリー
まずはオリジナル版FF7のストーリーを、覚えている範囲でざっくり書いてみます。
1:クラウドがティファの勧めでアバランチの依頼を受ける所からスタート
2:ティファ・バレットと依頼をこなしている途中、クラウド1人だけ爆破に巻き込まれて行方不明に
3:ミッドガルのどっかの教会に墜落したクラウドはエアリスと出会い、そのまま彼女のボディガードに
4:ボディガードしながらなんやかんやでティファやバレットとも再会し、神羅との戦いを経てミッドガル脱出
5:途中クラウドの過去話聞いたり、新しい仲間を加えたりしながらセフィロスを追う旅に
6:なんやかんやとイベントをこなしていたら、エアリスが星を救う魔法ホーリーを発動させる為に1人離脱
7:離脱したエアリスにやっと追いついたと思ったら、例の悲劇イベントが…
8:セフィロスを追う旅再開。しかしその途中でセフィロスがいらん事してクラウド闇落ち&行方不明に
9:とある村で廃人化したクラウドを発見したティファは、彼の看病の為にパーティを離脱
10:しばらくシドをリーダーに星を救う手段を探しつつ、久々にティファ達の様子を見に行ったら大地震発生
11:地震をきっかけにクラウド精神世界に入り込んだティファが、本当のクラウドを見つけ出す事に成功する
12:クラウドリーダー復帰。セフィロスとメテオを止める=星を救う旅再開。神羅との決着も付け、なんやかんやあってセフィロスも倒す
13:エンディング。エアリスが死に際に唱えてくれていたホーリーが発動。途中メテオに負けそうになったものの精神体エアリスやライフストリームのパワーで押し返す。
14:500年後、子孫を連れたレッド13が緑にあふれたミッドガルを見つめ終幕。
以上です。
いやーざっくり書いただけでも長いね!ボリューミーだね!
エアリスが死ぬ時期を先送りにするのならアリかも
よく言われるのが、「エアリスが死んでライフストリームの中で精神体になってたから最後にメテオ押し返せたんじゃん!」と言う意見ですね。
仮にエアリスが生きて最後までパーティに居たままだったら、発動したホーリーはメテオに負けて、そのまま世界は崩壊していたという事でしょうか?
この辺いじくるとFF7のストーリー自体がおかしくなってしまうのもわかりますし、じゃあこういうのはどうでしょう?
→エアリスが死ぬ時期をストーリー終盤にずらす
これならラスダンの大空洞の前くらいまでは一緒に旅ができるかもしれない…と思ったけど、どうもセフィロスはクラウドに絶望を与えたいが為にエアリスを殺したっぽいので、クラウド精神崩壊までにはどのみち殺されてしまう確率が高い気もします。
エアリスが生存すると三角関係がややこしい
エアリス生存となった場合、ややこしくなるのがティファとの三角関係ですね。
正直なところ、記憶を取り戻す前のクラウドはエアリスの方が大切だったのではないかなと思います。言うても前半クラウドにはザックスの要素が入ってる訳ですし。
エアリスも最初こそザックスに似ているという事でクラウドを気にしていましたが、途中からクラウドという人間そのものに好意を寄せている感じでした。
ところがクラウドはストーリー終盤で真の記憶を取り戻してしまいます。ティファにゾッコンだった頃の記憶も。
ティファもティファでクラウドが好きな訳ですから、エアリスが生存していた場合はさらに話がややこしくなりますね。
「昔はティファが好きだったけど今はエアリスが好き」となるのか、「エアリスに気あったけど、記憶取り戻してみたらやっぱティファが一番だわー」のどっちになるのか予想がつきません。
もう面倒くさいので好感度システムで決めようぜ!ってしたら良いと思う。エアリス生存ルート作るんであれば。
結論:パラレルルートならアリかもしれない
FF7はアドベントチルドレンとか変に続編も出しちゃってますし、オリジナルのストーリーをいじりにくい作品だと思います。
変にストーリーをねじまげてエアリス生存ルートとか作っちゃうと、それはそれで批判も多そうだしオリジナル版の感動が台無しなので、「もしもルート的」なものならアリなのではないだろうかというのがあおやんの見解です。
たとえばFF零式でいう学園エンドみたいな。あれもメインメンバーが全員生きてる上でのパラレルワールドですよね。
同じスクエニ作品であるサガフロ2のウィル編でも、正史で無いとは言われていますがコーデリア生存&嫁ルートがちゃんとあるので、エアリスも似たような感じでできないことは無いと思うのですが。
ただ続編やらなんやらを経て、クラウド&ティファ、ザックス&エアリスという組み合わせで固まってしまっている風潮もありますし、今更ここを引っかき回すのもどうなんだという意見です。
はたしてヒロイン達の処遇はどうなるのでしょう。リメイク楽しみにしています。
それでは、また〜。

ファイナルファンタジーVII 10thアニバーサリー アルティマニア 増補改訂版 (SE-MOOK)
- 作者: スタジオベントスタッフ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2009/04/16
- メディア: ムック
- 購入: 7人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (8件) を見る