どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
妊娠中の記録ができるアプリがあると便利とのことで、産婦人科からもらった広告に入っていた「トツキトオカ」のアプリに登録してみました。
グッズ販売もやっているらしく、このアプリを登録したママさんにはなんと無料で指定のグッズをどれか一つプレゼントしてくれます。
あおやんは「おむつポーチ」をもらいました。登録・応募から届くまでに1ヶ月近くかかったかと。
おむつポーチとか馴染みがなさすぎてどんなもんかわからんので、参考にしたくてこちらをチョイスしたんですが、特に仕切りも何もついてない普通のポーチでしたwまあそれくらいの方がズボラで整理下手の私には合っていますが。
「トツキトオカ」はこんなアプリだ!
さて気になるアプリの仕様ですが、登録時にはまず赤ちゃん情報を登録します。と言っても、両親の名前と胎児ネームを入力し、出産予定日を登録するだけでOKです。
「えっ……出生後の名前考えるので精一杯やのに胎児ネームまで付けなあかんの……?」と思ったもんで、「苗字+Jr」にしています。「そういえばじゃりン子チエのアントニオの息子ってアントニオJrやったよな」と言うめちゃくちゃ適当な由来。そして発想が完全に昭和の関西人。
最初の登録が済んだらすぐに赤ちゃんの情報が見れるようになります。妊娠してから何日目とか、出産予定日まであと何日かとか。妊娠月数および週数ももちろん表記されてますよ。
あとは妊婦検診の予定日を登録したり、妊婦の体重・子宮底長・血圧・むくみ・尿蛋白・尿糖や、赤ちゃんの身長・体重・性別予定など、いわゆる母子手帳の簡易版の様なデータを登録できます。出産日の準備にまつわる情報(緊急連絡先・かかりつけの産婦人科など)も記録しておけるので便利です。
他には日記を書く欄があったり、週数別の赤ちゃんやママの様子、パパ&ママへのアドバイスなどプチコラムが読めます。このコラムはかなり参考になりますね〜。
夫婦でそれぞれ登録してアプリ同士をリンクさせて妊娠中の情報を共有できる機能もあるので、イクメン意識の強い旦那さんにはおすすめかもしれませぬ。うちは面倒なのでやってませんw日記とか書かないし。
妊娠月数・週数の確認に便利
妊娠すると人に会う度に「今何ヶ月〜?」って聞かれることが多いですし、週数ごとの自分の身体の状況や気をつけることなども知っておきたいので、妊娠月数・週数がすぐに確認できる妊娠アプリはインストールしておくと便利ですね。
ちなみに我が家の赤子は今こんな感じです。
この赤ちゃんをタップするといろいろお話してくれるんですが、たまに赤子らしからぬ専門知識をぶっこんでくることもありますw
いろいろ読み物もあるし暇つぶしになるのでおすすめですよ。最初ルナルナも登録してましたが、今ではトツキトオカ1つで十分機能してます。