どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
実はラムネ菓子がめちゃくちゃ好きです。砂糖の塊だと思っているからなるべく量はセーブして、原材料も砂糖ではなくブドウ糖のものをチョイスするようにしていますが、本音を言うと砂糖とブドウ糖の縛りなんて無視して美味いラムネをたらふく食べたい。そんな衝動に常に駆られています。
困ったことに妊娠してつわりを乗り越えてからというもの、ラムネを食べたいという衝動がなかなか落ち着かないんですね。しかしラムネなんて糖分の塊、食べ過ぎたら当然妊娠中毒症の原因になってしまうとわかっているので、なんとか別の食べ物で食欲をごまかすようにしています。
ブドウ糖で作られているラムネに限って言うなら脳のエネルギー源になるので、少量の摂取であればスマホやパソコンによる心身の疲れを軽減させてくれるという隠れた効果もあり非常におすすめです。今回はあおやんのおすすめラムネ菓子をいくつか紹介していきたいと思います。
最近の一推しでございます。あの子供の頃から見ていた緑色のボトルラムネの粒がでかくなったタイプです。子供のおやつとしてはもちろん、大人のパソコン作業のお供としても活用されています。
昔から愛し続けているあのボトルラムネの粒がでかくなっているということ自体が胸熱です。味も元祖のやつそのまま。良い時代になったなぁ……。
こちらもはるか昔から子供達に親しまれてきたであろう定番のラムネですね。ちなみにクッピーラムネは砂糖が主体で作られているようです。
何がたまらんってあの口溶けの軽さですね。気付いたら上記のやつ3〜4袋くらいなら一気にいけます。
さっきも紹介した森永ラムネの小粒ボトルバージョンであり、むしろこちらが元祖です。蓋にラムネの粒乗せて遊ぶの子供の頃なら1回くらいやったことあるよね。
量がほどよいのもあって、座り作業の多いOLとかが脳の疲れを取るためにデスクに常備していることもあるのだとか。
このボトルラムネの素晴らしさは値段の安さはもちろん、味にバリエーションがあり定期的に変化していること。最近ではフルーツソーダ味とブルーハワイ味を食しましたが、どちらも美味しすぎてリピート余裕でした。
ちょっと前だとメロンソーダとかもあった気がする。しかもどの味ももれなく美味いのがこのラムネの素晴らしいところです。
クッピーラムネっぽい食感で、噛んだらカリッと崩れる粉っぽいタイプのラムネです。この業務用感がたまりませんね。これを家に常備しているような人は相当なラムネマニアです。
Amazonレビューによるとドンキホーテでも売っているらしいので、今度見かけたら衝動買いしてしまいそうです。
様々なフルーツの味わいが楽しめて、またラムネの形も小粒のものと大粒のものがあります。小粒のやつは横に5粒並んでるのがなんとも昔懐かしく、昔親に買ってもらっていた頃を思い出す人も多いのではないでしょうか。
ちなみにこちらも業務用で一袋1000円超えます。イベントか何かで子供に配る時に使われてるのかな。
パソコン疲れの現代人にはブドウ糖ラムネおすすめ
上記で紹介した以外にも、コンビニやスーパーのポケット菓子売り場を見てみると魅力的なラムネがたくさん売られているので探してみてね。特にコンビニは「意外と美味いラムネ」の宝庫だと思っています。
美味しさで言うと砂糖のラムネもおすすめなんですけど、やはり現代の大人達におすすめなのは、脳の疲れの回復効果が期待できるブドウ糖で作られたラムネですね。
ただしあんまり食べ過ぎると眠くなって仕事にならなくなるみたいなので、小粒であれば10粒程度までに留めておくのが良いそうです。
私は無理だけどな!!!森永ラムネ1瓶で留めておくのが限界です!!!(中毒)