どうも、あおやんです。
7月に産まれた娘もようやく生後2ヶ月半を迎えてすくすくと育っております。
思っていた以上に育児というのは大変で、しかもうちの子、基本的に抱っこしとかないとグズり続けるタイプの赤ちゃんなのでわりかし手がかかります。
それにより私の自由時間はめちゃんこ削られている訳ですが、抱っこさえしておけば片手でできることは色々とできたりします。
たとえばスマホゲームですね。ゲーマーあおやんにとってゲームは生活と切っても切り離せない存在なので、ソシャゲ限定ではありますが育児しつつもなんとかゲームを楽しめている現状には感謝感謝です。
両手でコントローラー持ってやるタイプのゲームはやりにくいので、ラスボス直前で放置しているFF7Rとかが気になって仕方ないんですが、娘がもうちょい手かからなくなるまでは我慢我慢。
現在、メインでプレイしているゲームは以下の3つです。今回はこの3タイトルについてちょっと語りたいと思います。
ロマンシングサガ リ・ユニバース
《引用:ロマンシングサガ リ・ユニバース》
略して「ロマサガRS」ですね。ここ最近では盛りに盛り上がっている覇権アプリの一つと言って良いでしょう。使いやすいオートバトル機能が付いていて、育児しながら楽しめるのがとてもありがたいです。
5ちゃんのスレがアホみたいに賑わってるゲームとしても有名。「ギルド」っていうちょっとしたコミュニティ機能も最近実装されてたりと他ユーザーと繋がりやすいゲームでもあります。相性良いギルドメンバー達と出会えたらより楽しいんじゃないでしょうか。
ストーリーははっきり言ってクオリティ低めかと思うんですけど、ツッコミどころが多く味わい深い発言もちょいちょいあったりするので最近はもうネタ感覚で読んでます。オリキャラについては賛否両論ありますが、個人的にはオッサンになった主人公ポルカはけっこう好きですw
ロマサガRSは今までサガシリーズをプレイしてきたオッサンオバハンが昔を懐かしみつつ手を出すようなゲームなので、推しキャラが弱い&登場しない人からしたらまぁぶっちゃけ萎えるとこもあります。
しかしコーデリアガチ勢及びその他も推しキャラが何人かいる私としては、全然楽しんでやれてます。要望があるとすればグレイとタリアさんもうちょい強くしてw
FINALFANTASY レコードキーパー
《引用:FINAL FANTASY レコードキーパー》
略して「FFRK」ですね。「FF」「ファイファン」という略語が定着しすぎてるゲームなので、今「FINALFANTASY」って文字打って違和感感じました。何がファイナルだよってw
FFRKも最近6周年記念イベントが開催されていて、無料ガチャめちゃくちゃ引けたり貴重アイテムもたくさんもらえたりしてて、老舗アプリならではのポカポカ運営っぷりです。
もうサービス開始から6周年も経つんだなぁ。何年か離れていた身なんですけど、久々にやるとやっぱり面白いです。知らないシステムやその他要素が実装されまくってて浦島太郎状態でしたが、そこから手探りで進めていくのがまた楽しいんですよね。
FFRKの主人公デシが冒険を繰り広げる「レコードダンジョン」もようやく手を付けてるとこです。パーティー縛りがあり詰め将棋みたいな要素が強いので、肌に合わない人も多いようですが。
若干面倒くささはあるものの、報酬がありがたいですしストーリーが地味に凝ってます。色々とネタバレ読んだんですけど、シャドウスミスさんとの関係がこっからどう変わっていくのか気になりつつ現在4章をプレイ中。
私としてはミスリルもらえるしわりと楽しめてます。「結晶水」というシステムが実装されていて、レコダンのストーリー進めたら育成してる推しキャラのステータス底上げできるのも美味しいです。
FINALFANTASY オペラオムニア
《引用:FINAL FANTASY オペラオムニア》
略して「DFFOO」ですね。こちらも数あるFFアプリの中ではわりと盛り上がってる方なんではと思います。ストーリーしっかりしてますし、バトル要素もかなり凝っていてグラフィックも綺麗なので、最近のRPGやってる感が手軽に味わえます。
メインシナリオでは各ナンバリングの原作ストーリーを掘り下げてくれてる時もあるので、ファンとしては嬉しいところ。個人的にはFF9や零式メインのストーリーが良かったです。
昔のナンバリングのキャラにボイス付いてるのも良いですね。他の外伝作品で既にボイスが付いていたキャラも多いですが、FF9ガチ勢としてはガーネットやフライヤにやっとボイスが実装されたのが嬉しかったです。
FFRKと違ってキャラの育成は1からやるとなかなかやること多くて面倒くさいんで、ここがもう少し楽になればもっといいのになと思います。このままサービスが長く続けばいつかは期待できるかな?
バトルのオート機能は一応付いていますが、通常攻撃のみのオートなので、FFRKやロマサガRSに比べるとちょっと使いづらいというのが正直な印象。バトル要素が複雑なぶん仕方ないのかな?
育児しながらだとなかなかやりにくい時もあります。だけど「たまにはガッツリとRPGやってる感がほしい」という時にはとてもおすすめですし、昔のFF好きだった人も楽しめます。イベントも頻繁に更新されててまだまだ盛り上がりが期待できそうなアプリ。
ママ達だってゲームしようぜ!
ゲーム大好きママ、略してゲーママですね。忙しいオカンだからってゲームしちゃいけない訳ではないんです。
ゲーママにとってゲームは大切な趣味なんだから、育児や家事などやるべき事に支障のない程度には楽しんじゃえば良いと思います。それがストレス発散に繋がり、産後うつ、育児ノイローゼの予防にもなるかもしれません。家族、特に旦那さんがそこら辺理解あるとより助かるよね。
そんなわけで、娘を抱っこ紐で寝かしつけながらゲームを楽しむ今日この頃です。