おはようございます、兵庫県には通算約23年住んでるあおやんです。
幼少期は大阪に居ましたし、その後とある事情から大阪へ移る機会もありましたが基本的には兵庫県民です。
なのでちょっと今日は兵庫の良さについてあおやんなりの視点から語ってみようと思う。
とは言え住んだ事無い街については語れようがないので、あくまでもあおやんが住んだ経験のある街限定です。
それではどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
神戸市
現在、あおやんは神戸市西区に住んでます。
まぁもうすぐ引っ越すんですけど。
神戸って言えばそれはもうセレブで都会なイメージではありますけど、あおやんが住んでるとこは超田舎ですw
神戸はねぇ、一言で言うと便利です。
ちょっと車走らせればなんでも買い揃えられます。
やはり大都会・三宮があるのがデカいです。
ハーバーランドの夜景が素敵。
あとは、
→道後、白浜温泉に並ぶ日本三古湯の一つらしい。
- 摩耶山頂
→日本三大夜景の一つらしい。
→阪神大震災にも耐えたらしい神戸のランドマーク。
など、観光スポットも申し分無し。
大都会なんやけど緑や自然が多くて、おまけに優雅な感じもあり住みやすい。
兵庫県を旅行するのに神戸行かないとかあり得ない。
それくらい中心部。
三木市
あおやんの実家がありますw
でも自分が親元離れてからの引っ越しやったから、個人的には実家そのものにはそこまで思い入れはないw
実家の近所には長いこと住んでいたので、家族との交流は密でしたが。
三木市はですね、神戸、小野、加東、加古川と隣り合う街がやたら多いのが特徴。
無駄に広くて田舎の割に便利。交通手段はイマイチですが。
で、自然災害の影響を受けにくいというメリットもあります。これけっこうデカいです。
大地震が来ても甚大な被害は防げそうなイメージ。
海が遠いから津波とかもほぼ無いやろしね。
台風予報が来ても三木に来るまでに立ち消えてる事も多い。
ある程度は安心して住めます。
ただ土砂崩れには一応注意すべきかな?
山を切り開いて作られた街と言うのもあるのか、変な虫が多いですw
最近は「ネスタリゾート神戸」がオープンしたのもあり、観光スポットとしてもちょっと栄え出してる印象。
(公式ページ→http://nesta.co.jp/ )
てか無理に神戸の名前語ってるの恥ずかしいwって思うのは私だけだろうか。
この施設名にはなんか理由あるんですかね。
あとは、えーっと。
「竹中半兵衛のお墓」とか。
無双の半兵衛かわいいよね(*´ω`*)
加東市
あおやんが学生時代を過ごした青春の町。
青春らしい青春はそこまで送れてなかったような気もしますが。
いつぞやか忘れましたが、加東市は社町・滝野町・東条町が合併したのでけっこう大きいです。
あっ、東条町といえば、「東条湖おもちゃ王国」が有名ですね。
(公式ページ→http://www.omochaoukoku.com/tojoko/sp/index.html )
ちなみに旧・東条湖ランド。
このような片田舎にも立派な遊園地があった事に地味に驚くw
あとは、「播磨中央公園」なんかも緑いっぱいのオススメの遊び場です。
マイナスイオンめっちゃ浴びれます。
ちなみに母親の友人は、加東市にある山と緑に囲まれた地域に嫁に行ったのがきっかけで
近眼が治ったらしい。
恐るべし緑のパワー。
西脇市
高校を出てから2年間、会社勤めの為に西脇に住んでました。
正直、そんな印象に残ってないw
だって会社勤めばっかりであんま観光スポットとか行く気分になれなかったもの。
オススメ観光スポットを挙げるなら、「日本へそ公園」ですかね。
東経135度、北緯35度の子牛線が交差する日本の中心地点になるそうです。
ここは一回行ってみたかったなぁ。
やばい、他に観光地思い付かないw
キャンプ場とかけっこう多いです。
同志を見つけにくいマイナー地域なので、あおやんと同じ時期に西脇に住んでいた人がたまたま現在の職場に居ると知ったときは嬉しかったですね。
まとめ:田舎なイメージはあるけど兵庫県は観光には十分適している。
だって他にも
とかねー、挙げたらキリ無いんですよ。
ただ関東地方の方にとって「兵庫県へ旅行へ行く」ってどんな感じなんだろう。
あおやんの情報収集力が足りないだけやろうけど、「ちょっと兵庫旅行行ってきたw」 みたいな話をしてる関東の方をネットであまり見かけない。
「えー、兵庫に旅行ー?しょぼくね?」
みたいに思われてないだろうか。
だとしたら少しせつない。
ですがここで紹介した通り、兵庫県にも沖縄や北海道に負けないくらいの楽しめる観光スポットはたくさんあります。
というわけで皆もっと兵庫県に遊びにおいでYO!
それではまた!( ´ ▽ ` )ノ