どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
皆さんの周りには、「自分の意見をなかなか譲らない人」っていますか?
「なかなか折れない人」ってゆーか。
要するに融通が利かなくて、頑固なんでしょうかね。
あおやんの会社にもそういう人がいて、よく他のスタッフさんとも揉めているようです。
前にも似たような事言ったけど、こういうタイプの人とまともにやり合おうとしても時間の無駄だとあおやんは思ってます。
んで基本的にそういう人と意見がぶつかりそうになった時はこっちから折れます。それかスルーって流すw
こういう人って意地でも自分を曲げたくないのか、とにかくああ言えばこう言うって感じじゃないですか。
心にしまい込むって事ができないのかな、と。
「これだけは譲れない!」って想いなら誰しも1つや2つあると思います。それは全然アリだと思うんです。
むしろそういう部分持ってるのって人としてカッコいいじゃないですか。
だけどなんでもかんでも自分の意見ばかりを通そうとする、なんでもかんでもぶつかっていく人って、それはただの子供のワガママみたいなものと言うか。
ちょっとワンマンすぎやしないか?って思うんですよね。
あとどうにも気の毒に思える。
人とぶつかってばかりの人生ってしんどくないんだろうか。周りからの好感度も下がるだろうし。
相手の意見が自分の価値観から大きく外れたものだったとしても、それを一旦参考にしてみるとか、そういう気持ちって人付き合いには大切な事ですよね。
自分にとって正しい事、世間にとって正しい事が必ずしも絶対って訳じゃないじゃないですか。
たまにいるんですよね。
「正しさを主張しなくちゃ気が済まない」みたいな人。
完璧な事、正しい事ばかり言えるのが果たして本当に最善と言えるのか?
…という考えに思い至れないのでしょうか。
個人の性格の問題であって、その頑固さを否定する訳にもいかないですし、何思おうとその人の勝手なんですけどね。
その個人的な価値観をこっちには押し付けてきてほしくないなぁ、と思う今日この頃です。
つまり職場の人間関係はめんどくさいってお話(´∀`)