アオヤンログ。

主に結婚/恋愛/在宅ワーク/女性のライフスタイルなどなど語っています。

アニメ第2シリーズが始まった「3月のライオン」を熱く語ってみる

どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ

 

アニメ「3月のライオン」の第2シリーズが始まりましたね!

 

f:id:aoyaram:20171029144357j:image

《引用元・「3月のライオン」アニメ制作委員会》

 

あおやん、この作品は原作も大好きでアニメ第1シリーズも欠かさず見てました(*・ω・)ノ

 

そもそも前作「ハチミツとクローバー」から羽海野チカ先生の漫画にどハマり。

 

この「3月のライオン」も最初は

「生半可な気持ちでは手を出しちゃいけねえ!」

となかなか読み始められなかった(なんでやw)

 

いや、羽海野先生の作品ってね、ハートをダイレクトに揺さぶってくるんですよね。

登場人物の心情を描くのがとてもお上手なんです。

 

「ハチクロ」の時も読んだ後に心臓が揺さぶられたままで、しばらく他の事やる気になれなかったりとか普通にあったので、「3月のライオン」にしても「心の準備できてないまま読んだらヤバイ」ぐらいの認識やったんですねw

 

で、あおやんも色々ありメンタルに余裕ができて、改めて「3月のライオン」を1から読み出しました。

 

きっかけは大好きなバンド「BUMP OF CHICKEN」さんが「3月のライオン」とのコラボ曲である「ファイター」を出した事ですかね。

 

BUMP信者なあおやんは

「3月のライオンがBUMPとコラボだと!?もうこれ解禁するしかないやろ!!」

 

と半ば勢い的な感じで古本屋に走ったのをよく覚えていますw

 

で、案の定1巻目から号泣するというww

 

だって3話目のひなちゃんのくだりとか超泣けるww

 

つーかこの漫画のヒロイン達読者の涙腺煽ってきすぎなのよw

 

主人公・零くんの境遇も見てて切ないしね。

「事故により家族を全員失う」

こんな不幸な子供が、日本中見渡したら稀にいるんですよね。

1巻の霊安室のシーンはつらすぎた。

こんな残酷な出来事が本当にあるのだと思い知らされるよね。

 

その後零くんは将棋により生きる動力を得られたのと、ひなちゃん達川本3姉妹という心の拠り所ができて最終的には救われてて安心。

 

学校でもプライベートでも、徐々に居場所を見つけていく零くんの姿は涙無しには見られない。

どうかどうか、零くんが幸せな人生を歩みますようにと願わずにはいられません。

まぁ、川本3姉妹がいればきっと大丈夫なはずだ!

 

「幼い頃に家族を全員失った少年・桐山零の人生再生物語」

総括すればそんな話です。

将棋もメインといえばメインだけど、本筋はやっぱり零くんの人生再生を辿った話なのではないかと思います。

 

ちなみにアニメ第二シリーズの序盤は、ひなちゃんが中学校でのいじめに巻き込まれるという、私的に一番の目を背けたい切ないエピソードだったりします。

 

でもここが零とひなちゃんの絆が深まり出す大切なエピソードだったりもするので、あおやんも号泣しながら頑張って視聴しようと思います。

 

いじめエピ後はたぶん川本父のくだりもくるよね。

あれも相当胸糞な話ですが、あそこでも零くんとひなちゃんの関係に変化が起こるので大切なエピソードなのだと思います。

 

「アニメ観てたけど原作まだ読んでないよ!」って方は、ぜひ原作も1から読んでみてください!

文字だとより一層伝わるものがある漫画なので、アニメで観るのとまた違った感動があると思います。

羽海野チカ先生の描く零くん達の表情とかも、やっぱりアニメと比べると全く違いますので。

 

あー久々にすげえ語ってしまった。

とにかく3月のライオンは名作です。

ぜひぜひ原作読んでみてください。

それでは!

 


プライバシーポリシー/免責事項

当ブログへのお問い合わせはこちら
【ブログ村ランキング参加中!応援クリックお願いします】
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

スポンサードリンク