どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
今回は、久々にテイルズシリーズの記事を書いてみようと思います。
というのも、現在進行形で盛り上がり中のスマホアプリ「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」が楽しくて仕方ないからですw
始めにお伝えしておくと、あおやんはどちらかといえば懐古ゲーマーであって、テイルズシリーズも最近のものはプレイしていません。
各シリーズとの関係についてはこんな感じでしょうか。
【プレイ済み】
【未プレイだけどストーリーはそこそこ知ってる】
【未プレイかつあまり馴染みも無い】
テイルズシリーズかなり多いんで全部思い出せんかったw
にしても、並べてみると意外とプレイ済みが少なかったり。
若い頃は一生懸命プレイしてたけど、大人になり色々やりたい事増えてゲームできなくなったってのが大きな理由ですね。
リバースやレジェンディアあたりは、妹がプレイしてるの観て楽しんでたって感じです。
「テイルズオブザレイズ」の魅力
懐古なのかにわかなのかよくわからんテイルズ好きのあおやんでもクソハマれたのが、アプリゲーの「テイルズオブザレイズ」。
「テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー」シリーズに近い、いわゆるお祭りゲーです。
で、この「レイズ」なんですけど、スマホの無料ゲームとは思えんくらいにシステム・キャラ・ストーリーの全てが秀逸で、よく出来てるんですよね。
料理システムとか秘奥義システム(魔鏡)があるのも嬉しい。
ストーリーはまぁテイルズらしく複雑で厨二全開なんですけど、ものすごい練られてる内容。
キャラクター重視のイベントシナリオやサブシナリオを読んでいても、テイルズスタッフのキャラ愛があふれているのが伝わってきます。
一言で言うなら、ファンサービスが半端ないゲームです。
バトルシステムも、スマホ向けに若干の簡略化はなされているものの、普通に良く出来ています。
《画像引用元:「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」》
「TOA」あたりから導入されたバトル画面で、システムはマイソロみたいな感じでしょうか。
術や技は4つしか装備できませんが、それもまぁスマホゲーゆえの制限なのかなと。
ファンサービスが熱い「テイルズオブザレイズ」
特筆すべきはそのファンサービスの熱さですね。
「レイズ」は以下の主人公とヒロインが中心となって話が進んでいきます。
《画像引用元:「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」》
厳密に言うと「ミラージュプリズン」は2部にあたり、1部の主人公はイクス、2部主人公はコーキスというキャラクターです。
まぁ、ざっくり言うと上の2人やヒロイン・ミリーナの住む世界「ティル・ナ・ノーグ」を救うサポーターとして、歴代テイルズシリーズのキャラクター達が続々と召喚されてきます。
「ティル・ナ・ノーグ」に召喚されてきたテイルズキャラ達は、例えるなら「元いた世界の模造品」のような感じです。
アビスの「レプリカ」に近いのかな?
- 元いた世界→オリジナル
- ティル・ナ・ノーグ→レプリカ版
みたいな感じです。
で、ストーリーが進むにつれてエライ事実が発覚します。
「こっちに召喚されちゃったテイルズキャラ達は、もう二度と自分のいた世界に帰れない」
ただし元の世界ではオリジナル版のキャラ達が健在してる訳ですから、帰れないからと言ってそっち側には特に影響出ません。
さらに、こんなパラレルな世界にいきなり召喚され帰れなくなってしまった歴代キャラ達も、このままティル・ナ・ノーグで生きていく事を仕方なく納得しているという、なんともぶっ飛んだ展開。
中には「これからラスダン行くとこやってんで!」みたいなメンバーもいたりします。無念。
ただ、ストーリー終盤くらいで召喚されてきたキャラが多いからか、キャラ同士の掛け合いがすごく楽しいんですね。
テイルズといえば軽いラブコメですが、すでに出来上がってる奴らの多い事w
事あるごとにイチャつく主人公ヒロイン組はもちろん、以下の様なカプ厨コンビ厨もニッコリな掛け合いが満載です。
原作版では叶わなかった「夢の共演!!」みたいなコンビも多いです。
シナリオはほんと飽きないですよ。
また、アビスのEDを見る限りだと、アビス組にとってはルークとアッシュが共存できているこちらの世界の方が幸せなんじゃないかとすら思えるw
パーティ編成が楽しい
テイルズキャラがいっぱいいるので、パーティの編成もとても楽しいです。
キャラ達には「アニマ」と呼ばれる属性システムがあって、たとえばファンタジアなら黄色アニマ、エターニアなら緑アニマと属性が分かれています。
で、クエストによってステータス恩恵を受けられるアニマが違うので、同じシリーズのキャラ同士でパーティ組んで突撃!みたいな感じが熱いです。
《画像引用元:「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」》
上は紫アニマのシンフォニア組で、下は赤アニマのデスティニー(2も)組ですね。
デスティニー組なんてもう身内ばっかりですよ。
今のところ身内か彼女しかいない…と思いきや、最近バルバトスが実装されましたw
また、「虹アニマ」というものもあり、この虹アニマのクエストなら基本的には誰出しても良い感じです。
《画像引用元:「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」》
違うシリーズキャラで組めるのも、お祭りゲーの良い所。
ちなみに、一応「虹アニマ」キャラもいます。
「レイズ」の主人公とヒロイン、他ゲームからのコラボ参戦キャラは基本的に虹アニマです。
虹アニマクエストでは1番恩恵あるのが上記のキャラ達ですね。
魔鏡システムも熱い「テイルズオブザレイズ」
テイルズオブザレイズといえば魔鏡システムです。
「魔鏡」というのは、テイルズ原作で言うキャラ固有の「秘奥義」の様なものですね。
魔鏡は「ダイヤ」や「鏡晶石」を使ったガシャ(ガチャの事)で手に入ります。
《画像引用元:「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」》
まぁぶっちゃけアニマ云々よりも、魔鏡を持ってるか持ってないかがスタメンになれるかの別れ道です。
どれだけ好きなキャラだとしても、魔鏡無かったらマジで使いものにならないw
懐古ファンもハマれる「テイルズオブザレイズ」
あおやんみたいに、最初の頃のテイルズしかやってないタイプや、逆に最近のシリーズしかやってないといった人にもおススメできるゲームです。
まずメインシナリオが非常に練り込まれていますし、キャラクター加入イベントなどはファンなら必見なストーリーも多いです。
で、未プレイ作品のキャラクターを操作できて、また好きになれるのもメリットの1つですね。
お祭りゲーの醍醐味とも言えます。
テイルズライトユーザーでも楽しめる「テイルズオブザレイズ ミラージュプリズン」、ぜひぜひ一度やってみてくださいね^ ^
それでは、また〜( ´ ▽ ` )ノ