どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
SOHOサイト「クラウドワークス」での活動をメインにライター業を始めてしばらく経ちました。
いやあ、某5ちゃんねるでは底辺ライターの溜まり場扱いされているだけあって、案件もなかなか底辺なものが多いですクラウドワークス。
クラウドワークスを生活の糧としている身からすれば、「全力で痛い」としか思えない案件を見かける度に腹立たしい気持ちでいっぱいになります。
こいつら一体、ワーカーの事をなんだと思ってるんだと。
というか、こんなのに手ぇ出して搾取されるワーカーがいるから、このサイトはいつまで経っても良くならないんだよ。
という気持ちがもう限界にまで達しています。
さっきから底辺底辺言ってるけど、どのあたりが底辺案件なのよ?という人へ。
今回は、主にクラウドワークスのワーカーの皆様に、安易に受けないでほしいダメな案件の一例をピックアップしていきたいと思います。
クラウドワークスメインでライター活動やってるってだけで底辺扱いされがちな我々ですけど、志だけは高く持って活動していこうじゃないですか。
それではどうぞ。
これだけは推奨できないクラウドワークスのダメダメ案件リスト
★【本気で30万以上稼ぎたい方募集】【24時間フルサポート!】★主婦・未経験者大歓迎!!
問答無用でアウトすぎる。
あおやんもバカなのでライティング始めたての頃は騙されかけた事もありましたが、だいたいがネズミ講だったり宗教まがいだったり胴元しか得しないような案件。
仕事カテゴリで「ライティング・記事作成」を選んで検索かければこの手の類は表示されなくなるけど、それでもたまに紛れ込んでくるから困惑。
受けたところで収入に直結する訳でなく、奴らのお膝元のサイトに登録を促されたり、謎のセミナーに勧誘されたり、ロクな事が起こりません。
★【初心者歓迎】お金を貰いながらライティングの技術を学べます!プロからのアドバイスも!(文字単価0.1円〜)
文字単価エグいやつの最高峰。
本気でライティング学びたいならこんなのやらないで、古本屋で文章力養う本100円とかで買って読んでた方がよっぽどマシだし知識付きます。
★【高収入】1文字1.0円!仮想通貨のブログ記事作成
まず文字単価1.0円なんかで高収入をうたわないで欲しいです。
せめて1.0円「以上」を付けろと。
たまに0.5円で高単価とか言ってる案件もあるけど、こんなのもうとんでもないです。
「仮想通貨」「FX」などという一般的に文字単1.5円以上とかで募集かけるような単価の高いジャンルを、1.0円とかで募集してるのも地味に腹立たしいポイント。
★「文字単価2.3円」→応募要項詳細には「文字単価1.0円」とか
わざわざパッと目に入るとこに「文字単価2.3円」とか表記しておいて、募集要項を詳しく読んだらなぜか「文字単価1.0円」とかになってるやつ。
「2.3円」のフレーズでワーカーを釣りたかったのか、クラウドワークスのシステムをよく理解せずに間違えて応募要項書いたのかはわからないけど、とにかく迷惑かつ紛らわしい表記。
★【トライアル契約スタート・特典あり!初心者の方にも研修制度あり・ノルマなし】(文字単価0.4円〜)
この様にひたすら聞こえの良い表現で初心者を釣ろうとする案件は総じて消え去ってほしいです。
★仮払い前に仕事させようとする案件
なんでクラウドワークスで募集かけてるのか謎ですよね。
Twitterとかじゃあかんのか。
と言うかルール違反なので、本来ならこのような提案をしてきた時点でクラワ運営に通報してもおかしくない案件。
あおやんもたまにこの手の輩に出くわします。
仕事少ない時期は仕方なく受ける事もあるのですが、仮払い前の作業を提案される度に「お前もかよ……。」となんとも残念な気持ちになる。
それくらい多いパターンです。
★「文字単価0.5円!初心者向け!超簡単!」→膨大な執筆マニュアルを読まされる
これもよくある初心者搾取の罠です。
もっとひどいのは、膨大な執筆マニュアルに加えてワードプレスでの画像加工・挿入・文字装飾までやらされる挙句、修正指示もしっかり出してくるやつ。
とにかくこのような美味しいタイトルで、何も知らない純粋な夢見るライターの心を折るのは止めろと言いたい案件。
★テストライティングは無報酬です→不合格
これ系の案件は受けるワーカーの方もバカだと思います。(受けちまった事はありますが)
こっちは仕事でやってんですよ。
学校じゃなくてビジネスの世界なんだから、ワーカーと契約結んで作業させる以上はきちんとお金を払ってください。
コンペとかならまぁルール上仕方ないけど、プロジェクト案件なのに無報酬でやれとかそりゃないよ。
ともかく、テストライティングで無報酬だったり、正規の10%くらいの金額しかくれないようなプロジェクト案件は受けるべきではありません。
普通に手ぇ加えられてどっかのサイトで使われてますよ、その不合格記事。
ワーカーの皆、もっと志を高く持っていこうよ…
こういう案件にいつまで経っても対策してくれないクラウドワークス運営側もどうかと思いますが、どんな案件であろうと受けちゃうクラウドワーカーが一定数いるという事実。
おそらくクラウドワークスだけでなく、ランサーズやサグーワークスとかでも一緒でしょうね。
0.1円ライティングで満足しちゃうワーカーが一定数いるわけだから、こういう案件も無くならないと。
(クラワは特に痛い案件が多い気がしないでもない)
「私文章力無いんで、文字単価0.1円程度の案件しか取れないんです……。」とか言う人も居るかもしれないけど。
それでも、あなたが時間と労力をかけて頑張って書いた1000文字が、100円とかで買い叩かれちゃってるのはどうかと思うの。
不真面目なワーカーならともかく、真面目にコツコツ努力してるワーカーなら、文字単価0.5円の案件とかでも全然通用すると思うんです。
たとえば文字単価0.1円の案件と0.5円の案件があったとして、求められるライティング力にそこまで大きな差は無いような気も。
1番大事なのはクライアントさんの質だと思うんです。
探せばちゃんと労力に見合った報酬くれる人いるよ?
契約取れるかどうか、また継続もらえるかどうかは自分の努力次第にはなるけど。
「プロのライティング力を学べます!」とか言ってる低単価案件やるよりは、0.5〜1.0円くらいの案件をフィードバックなり修正なり受けながらコツコツ続けた方が建設的というか成長できます。
ライティング始めたての時期でも、まともなクライアントさんに当たれば平均文字単価1.0円は余裕で狙えるものです。
とにかく文字単価は大事。
いろいろ書きましたが、そもそもの話、在宅で文章を書いているだけでお金を頂けるのは素晴らしい事です。
仕事を振ってくれるお客様にしても、もれなく神様なのかもしれません。
でも、神様だからって何しても良い訳じゃないんですよね。
副業ならともかく、本業としてライティングやるなら文字単価1.0円は最低ラインだと思っています個人的には。
副業であっても0.3〜0.5円は欲しいところ。
これからのクラウドソーシング業界、ワーカーとクライアントの質が全体的に良くなっていくことを願わずにはいられません。
あおやんも1人のワーカーとして、自分のクライアントさんに対して誠意を持った活動を心がけていきたいと思ってます。
現在も半月以上検収作業してくれないクライアントさんがいて涙目だぜ!
早く報酬ください……。
それでは、またー。