どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
先日、がま腫開窓手術を受けてきました。
詳しくはこちらの記事にて。
がま腫開窓手術から丸1日経過。
がま腫開窓手術から丸1日が経った今ですが、ロキソニンを飲んでいるにもかかわらず、食事と歯磨きが地獄です。
要は舌が引きつれそうな事やっちゃダメなんですよね。なので会話もボソボソっとしかできませんw
病院の看護師さんから「麻酔切れたらお食事大丈夫ですよ〜」とかものすごいライトに言われたんですけど、こんな激痛が待ってるならそれ先に言っといてくれませんか。
こちらにも心の準備というものがありましてね。
事前にTwitterでがま腫手術した人のツイート読んで情報集めといて良かったです。完全無防備な状態でこの痛みを喰らうのは少々キツイ。
あとキツイと言えば歯磨きですね。あれはマジでやばい。
手術当日の歯磨きなんて口の中にまだ血が残ってるもんだから、磨くだけで歯ブラシ真っ赤になりますし、ブクブクうがいなんてした日には洗面所がもう正にブラッド・オーシャン。
あといつもの倍くらい慎重に磨かないと、患部に歯ブラシ当たって心が死にます。
「いらすとや」のフリー素材って闇深いなぁw
ともかく、この状態しばらく続くとかまじで憂鬱です。
舌下腺全摘と違って神経麻痺とかの後遺症の心配がないのはありがたいんですけどね。
がま腫開窓手術後に食べられるもの
食べ物も選ばないといけないのが本当にめんどくさいのですが、あまり咀嚼する必要がなく、かつちびちび食べられるものであればなんでも良いかと。
お酒も度数低いものであればいけそう。
熱いもの、冷たいもの、辛いものなどの刺激物はしばらく無理そうです。
患部が右側なんで、左側の奥歯でしか噛めないのも辛い。
ちなみに以下の食品ならなんとか摂取できてます。
- コンソメ卵がゆ
- バターロールなど柔らかいパン
- 栄養ドリンク
- 牛乳(常温)
もともと食欲無いタイプなんでこういった食事制限は苦ではないのですが、さすがに毎日卵がゆはキツイですね。
今日の夜あたりお酒に挑戦したいけどまだダメだろうか。
がま腫開窓手術2日目:傷口どうなった?
人間の回復力というのはすごいもので、2日目にして、もう傷口そのものは塞がってきています。くっついちゃったと言いますか。
先ほど歯磨きしましたが、血も出なくなっていました。
ただ皮膚がまだ盛り上がってきていないからか、引きつると痛い痛いw肉片が圧倒的に足りてない感じです(グロイ)
仮にここにまた唾液溜まったりなんかしたら、痛すぎて多分救急車呼びます。
舌を動かせるくらいまで回復したら、できる範囲で動かしとくとリハビリになって良いかもしれません。
あと、粘膜の回復や健康維持をサポートするビタミンAとかB2あたりを摂取しとくのも良いかも。
また何か変化ありましたら報告します。
それでは、また〜(´∀`)