どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
すっかり漫画離れしていたのですが、このところまた読み続けたいと思える漫画が増えてきたので、片っ端から紹介していきたいと思います。
「面白そう!」って思ったのあったら読んでみてください。オススメ。
ミイラの飼い方
あおやんが、現状唯一課金して読ませて頂いているcomicoの看板漫画です。
クッソ可愛らしい&イケメンなキャラクター達のほのぼの日常系ストーリーで心を癒してくると思いきや、やけに伏線が多くシリアスなメインストーリーサイドとのギャップにどっぷり浸からせて頂いております。
極めて普通の子供(子供にしては全員戦闘力高いが)である主人公達が、敵側となるコレクターからどうやって不思議生物達を守っていくのかが今後の見どころですね。
主人公の空くんの生い立ちや身内の謎、メイン4組(人間+不思議生物)の今後がどうなっていくのか。おそらく話も後半に差し掛かってきてるとは思うので、とにかく目が離せません。
金田一37歳の事件簿
推理漫画ではコナンの次に知らない人いないだろってくらい有名な「金田一少年の事件簿」の最新作。
少年時代から20年後を舞台とした続編なんですけど、前作主要人物達の空白の20年間がとにかく気になって事件どころじゃねーよ!っていうのが正直な感想です。
あと高遠さんが完全にファンタジーRPGのラスボスと化しています。なんですかオリンポス十二神て。
金田一少年の事件簿外伝 犯人達の事件簿

金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(1) (週刊少年マガジンコミックス)
- 作者: 天樹征丸,金成陽三郎,さとうふみや,船津紳平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/11/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「金田一少年の事件簿」原作の、歴代犯人達の視点による、犯人の心情をテーマとして描いた完全ギャグ漫画です。
作者のギャグセンスと言い原作絵の再現と言いマジで秀逸なので、初期の金田一が好きな人にほど読んで欲しいですね。
ちなみにあおやんは「金田一は殺しても死なない」ネタがめっちゃ好きです。
ホリデイラブ〜夫婦間恋愛〜
マンガボックス連載の最新話では、ヒロイン夫婦を陥れて家庭崩壊させようとした不倫女の悪事がすべてバレてフルボッコにされるターンの真っ最中なんですが、その因果応報感が見応えありすぎて仕方ない。
(でもあのモラハラ旦那と結婚したのは正直同情する)
同じマンガボックスで連載してた「異常者の愛」の終盤の、ダークヒロインがフルボッコにされるターンのアレに通じる気持ち良さがある。
あなたのことはそれほど
主人公がもうクソ女すぎて笑うw
麗華さんは麗華さんで不気味だけど、あぁいう女性が結局1番カッコいい。
ただ私は香子さん(主人公の友人)のような女でありたい。
涼ちゃんはサイコパス気質だけども気持ちはわからんでもなく、有島(いくえみ男子)はまぁ普通のよく居るクソ男。
もう完結している作品ですが、マンボで再掲載?されてます。
今日も拒まれてます
作者の個人エッセイ漫画だけども、作者さんが書きながら体調崩してしまうくらいにはヘビーな展開が続いていて、もはや作者さんのハッピーエンドを期待しながらじゃないと読めません。
元旦那の男がクズ・モラハラ・サイコパス・脳内スイーツとダメンズ要素の塊で、「口の上手い男は信用してはいけない」という事が非常によくわかる作品。
恋と嘘
「あなそれ」に続き主人公の幸せ願えない漫画その2。いや悪いやつじゃないんだけどねネジくんも。
りりなと高崎と仁坂にそれぞれ幸せ与えて綺麗に終わってくれればそれで満足というかw
仁坂のキャラはなんていうか、こういう恋愛物にぶっこむには新しいキャラすぎて、もうヒロイン2人よりも仁坂の存在自体が作品のスパイスになってる感がありますよね。
また終盤くらいで高崎さんが爆弾(メンタル的な)抱えてやってきそうな感じもあるので、終盤になるほど目が離せなくなりそうです。
冥婚の契

冥婚の契 1 (マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
- 作者: 詩原ヒロ
- 出版社/メーカー: マッグガーデン
- 発売日: 2018/12/14
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
地味に先が気になるマンガボックスのホラー漫画。
あおやんの中では「僕たちの生きた理由」「異常者の愛」の次くらいにはヒット。
とにかく意味不明に謎だらけな感じは「僕生き」に通じる不気味さがあります。
ヒロイン女教師がなんとなく怪しく感じるけどミスリードかな?という感じもするし、あの最初から出てくる幽霊みたいな女の子は生きてるのか死んでるのか敵なのか味方なのかもよくわかりません。
けど、最新話読んだ感じですとやっぱあの女の子は人間なのかな?ちょっと追跡スキル異常すぎますけどw
村の呪いを利用してなんか企んでる輩がいる感じで話が進んでますので、このままただの幽霊騒動で終わる感じでもなさそう。
あとヤンキーと隠キャボーイの密かな友人関係がめっちゃ好みですw
3月のライオン
最近ようやく13巻読みました(遅い)
とにかくセリフ回しが秀逸すぎて、何度も読み返したくなる漫画第1位。
最新話ではようやく零くんとひなちゃんの関係に大きな変化が訪れたようで何より(ネタバレ)。
ひなちゃん意外と早く陥落したよねw
あとは香子さんとの関係にもうまく落とし所を見つけてくれたら万事解決といった感じでしょうか。
13巻を読む限り、香子はもう零くんの気持ちが完全に川本家にいっちゃってるのをわかってる感じなので、そう大きな揉め事にはならないと思いますが、なんらかの形で彼女にもハッピーエンドを与えてあげてほしいですね。
このまま後藤とお別れしてぼっちルートはちょっと可哀想かも。
あかりさん争奪戦はどうなるんだろうw
島田さんは棋士としても男としてもめちゃくちゃ素敵なんですけど、頼りない林田先生の方が世話焼きのあかりさんには合ってるんじゃないかなと思ったり。
個人的にはどっちでもアリです。
まとめ
地道に読み続けてる漫画紹介でした。
職業柄もっと語柔力を養っていかなくてはならないので、漫画とか本とかいっぱい読みたいです。
それではまた〜(´∀`)