どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
先日、愛猫の健康診断に行ってまいりましたところ、血液検査でクレアチニン3.12のBUN34というそこそこ焦る数値が出ました。
先生が言うには「腎不全に片足突っ込んだ状態」らしく、ステージでいうと3の初期段階。
いよいよ本格的な食事療法に力を入れていかなくてはなりません。
この状態から5年以上頑張って生きる猫ちゃんもいるようなので、うちもそれくらい目指したいものです。今14〜15歳なのでさすがに厳しいとは思うのですが、飼い主としてはできる限りの努力はしたいですね。
今できることは療法食をしっかり規定量食べさせて、腎臓サポートサプリとか飲ませることくらいでしょうか。
もちろん今までも療法食は食べさせてたんですが、何せ不味いのかあまり食べてくれないので、今後はもっと食いつきの良い療法食に変えることも検討しようと思っています。
何袋か療法食の試供品もらったので試してるんですけど、今のところロイヤルカナンシリーズが食い付き良いです。
前に食べさせてたキドニーキープシリーズは飽きられてしまいまして。獣医さん曰く腎臓疾患を持つ子は食欲不振になりやすいそうです。
うちの子はもともと偏食グセがあるのもあって、食べないフードはマジで食べないので、一度飽きられてしまったら大量の余ったフードの処分に悩むことになるという地獄。
猫の腎不全は基本的に完治しない病とされています。
まだ命に別状が無いうちからしっかり管理して、進行をできる限り食い止めるのが今後の課題です。
とはいえ、今のところ元気は元気なんですけどね。
毎日思い立ったように暴れ回っては、あおやんに向かって文句を垂れまくる15歳おばあちゃん猫。
寝てると弱ネコパンチで邪魔してくるので、あっちが爆睡中を狙ってこっそり寝室へ向かうものの、数十分もしないうちに後を追いかけてきます。お前寝てたんじゃねーのかよw
猫って不思議です。
性格にもよりますが、なぜか基本的に飼い主の側にいるんですよねぇ。
というよりこっちから離れたら寄ってくる感じ。なんなの?追いたいタイプなの?