どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
ありがたいことに妊娠12週目にしてつわりのピークが過ぎてきたように感じています。
このつわりという症状(そもそも症状と言っていいのかも不明)、厄介なことに人によって症状の個人差がかなり大きいです。
実際、周囲のつわり体験談を聞いていても以下のように意見がバラバラでした。
- 実母→空腹状態で気分が悪くなっていた(症状軽め)
- 妹→そもそもつわりが無かった
- 義母→空腹による吐き気が産むまで続いた
- 友人→吐き気が最悪レベルで酷かった
- 叔母→妊娠4ヶ月目くらいからおさまってきた
おそらく上記では実母のパターンが私に1番近いと思うのですが、妹の場合つわりらしき症状がほとんどなかったらしいので、おそらく血筋や遺伝の類もあてにならないと思います。
また吐きづわり、食べづわり、においづわり、喉づわりなど、つわりの種類も色々あるようなので、どれにあたるかはマジで運次第としか言えない地獄のロシアンルーレット。
ただ、一般的には妊娠12週目からつわりがおさまってくる人が多いらしく、私のケースはわりと多いパターンかつ症状も軽めであったと言えるでしょう。
おそらく世間一般的にはよくある「食べつわり」パターンということで、参考までにつわりピーク時(8週〜11週あたり)の状況を書き留めておきたいと思います。
つわりあるある①とにかく寝起きがヤバい
つわりによる吐き気は私の場合空腹時に襲いかかりました。よって食べ物が胃に入っていない朝の起床時は1日で最も辛い時間であったと言えます。
前の日の夜にガッツリ食べておけばちょっとはマシなのでしょうが、吐き気と味覚の変化で食欲などあるはずもありません。むしろ無理に食べると反動で吐くので少しずつしか食べられないという現実。
寝起きにすぐ口にできる食べ物とか飲み物があったら良いですね。私の場合はポカリとパンがそれでした。
つわりあるある②歯を磨くのがつらい
つわりピーク時は歯磨きが地獄です。口腔内が多少敏感になっているのかいつもの歯磨き粉がやけに辛く感じました。なるべく空腹時を避けての歯磨きがおすすめ。
つわりあるある③気付けば1日5食以上になってる
とにかく空腹状態がキツいので、空腹感を感じれば何かしら食べてました。私の場合食欲がなく必要最低限しか食べられなかったので体重には響きませんでしたが、いくらでも食べられる人の場合は体重コントロールが必須となります。
つわりあるある④食べられる物がかなり限定される
びっくりするほど味覚が変化するので、好きな食べ物すらロクに食べられなくなるケースも少なくありません。
ちなみに私の場合はつわりピーク時でも以下の食べ物なら大丈夫でした。
- ポカリ
- パン
- おにぎり
- うどん
- ゼリー
- ヨーグルト
- プリン
- フルーツ類
- 寿司
- 中華スープ
- お茶漬け
けっこう色々食べられてますw
つわりあるある⑤締め付ける服装でより悪化
妊娠3ヶ月後半くらいになってくるといつもの服装がキツくなってきます。
特に妊娠前から着用しているような下着やボトム関係のサイズが合わなくなってくるんですけど、気にせずそのまま着用してる状態でおにぎりもりもり食べてたらリバースしましたw
特に下着はキツいと思うようになったらさっさと変えてしまうが吉です。ただ妊娠後期でさらにバストアップしてしまうらしいので、そんなにたくさん買い換える必要はないのかも。
つわりあるある⑥外出時も食べ物は手放せない
つわりピーク時に長時間の外出はなかなか大変と思われます。
食べづわりの場合血糖値が下がると吐き気を催す様なので、家を出る前に食べられる分だけ食べて、外出中は飴やウィダーインゼリーでしのぐという方法がおすすめです。
まとめた
以上、とある妊婦のつわり体験談でした。
自分の場合はほとんどが吐き気のみで済んでいた分、かなり楽なケースだったであろうと思います。ひどい人は一日中吐いていたり、吐きすぎて脱水症状などで入院する人もいるらしいので。
あくまでイージーモードとしてのつわりあるあるをお送りしましたが、妊婦さんによって症状は様々の様なので、今回の記事はイチ体験談として考えていただけますと幸いです。