どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
旦那が社員旅行に行ってた4〜5日ほど実家に帰省しておりまして、ちょっとばかしブログ更新を放置してました。帰省といっても車で30分程度の距離ですけどw
昨日まで久々に実家で生活してた訳なんですが、ズボラな娘とは違って親の家事がめちゃくちゃマメだったことに驚き。ちょっと見習おうと思いました。
中でも「これはぜひウチにも取り入れたい!」と思ったのが「塩分の取りすぎをケアするスムージー」です。
冷凍バナナと小松菜と豆乳をミキサーにかけて作るらしいんですけど、これがバチクソ美味い上に体内の塩分を排出してくれるという健康効果があるらしく。
妊婦検診は常に尿蛋白+で「塩分控えなさい」と注意を受けているダメ妊婦あおやんの体にとっても良さそうなので、今後我が家にも取り入れてみようかと思っています。
作り方を簡単にまとめるとこんな感じです。
【材料】
- バナナ…1本
- 小松菜…1房
- 豆乳…適量
【作り方】
- 小松菜は適当に切り分け、バナナは輪切りにして冷凍しておく
- 1の冷凍バナナと切った小松菜、豆乳をミキサーにぶっこんでスイッチオン
これだけでバナナの甘味がしっかり味わえるスムージーができあがります。小松菜の味は一切しないので野菜苦手な人にもぜひ。
塩分を排出してくれるとかいうのは、おそらくバナナや豆乳に含まれたカリウムの働きによるものではないかと勝手に考えています。また生の小松菜もカリウム含有量が多いとの事です。
妊婦さんだけでなく、塩分を多めに採ってしまうタイプの人や、むくみがひどい人なんかにも良いでしょうね。
自宅に戻ってきてしまったので参考写真をすぐに用意できないのが残念なんですが、そのまんま緑色のスムージーみたいな感じです。記事冒頭のサムネ画像にある緑のスムージーをもうちょい白っぽくした色合いで、味は完全にバナナ。
親が言うには「にんじんとか入れても良いと思うよ」との事なので、スムージーに合いそうな野菜であればお好みで追加しても良いのではないでしょうか。あとカルシウム欲しいなら豆乳を牛乳に変えても良いそうです。
最後に、最近実家にやってきた新しい家族の写真で締め。
超かわいいwwwww
なんか妹と母親がペットショップで一目惚れしてそのままお持ち帰りしちゃったらしいです。
ちょっとばかし病弱な様で、ウチに来た初っ端から病院通いをしている子なんですが、なんとか健康体になってくれたらいいなぁ。
それでは、また〜^ ^