どうも、あおやんです( ´ ▽ ` )ノ
気付けば出産まであと1〜2ヶ月といったところなんですけど、今頃になってようやくベビー用品やそれにまつわる物などを買い揃えています。
私は帝王切開になるかもしれないので陣痛グッズとやらにはまだ手を出していないのですが、「とりあえずこれだけあればいつ育児がスタートしても困らんだろう」といった物だけ買い揃えてみたのでメモ代わりに書き残します。
携帯用ベビーベッド
とりあえず間に合わせに簡易的なベビーベッドを買いました。産後は実家の布団で寝る予定なんで、その横に置いておけそうなサイズのポータブルベッド。これに似たようなやつです。
寝相が悪くて赤ちゃんと添い寝なんて恐ろしくてできない(私です)というママさんに良いかもしれません。
ベビーバス
ずっと使う物でもないので、西松屋で簡易的な物を買いました。旦那の帰りが遅いことが多く、自宅に戻った後は私が1人でお風呂に入れるシーンも多そうな我が家には必需品かもです。
ベビー蚊帳
我が家にとってはある意味ベッドより大事かもしれません。というのも、産後実家に少しの間戻る訳なんですけど実家には猫がいるので、なんらかの猫避けは必須になります。
かなりヤンチャな子猫なので、蚊帳ごときでガードできるかはわかりませんが。パーテーション等で二重ガードすることも検討しています。
赤ちゃんの衣類一式
夏場なのでとりあえず肌着・カバーオール・帽子・靴下があればなんとかなりそうです。そもそも生後1ヶ月までは外に出す機会すら無さそうなので、それぞれ3〜4着くらい適当に買いました。肌着はセット買いがお得っぽいです。
あとバスタオルやガーゼハンカチ、スタイ(よだれかけ)も買いました。特にガーゼハンカチは必需品の様なので、5〜10枚は買っておくと良いと産婦人科でもらった準備リストに書いてた。
赤ちゃん関連の消耗品一式
ベビーソープ、保湿ローション、哺乳瓶、哺乳瓶洗浄セット、紙おむつ、おしりふき、母乳パッド、粉ミルクあたりをとりあえず。最低限これだけあればなんとかなるだろう。
マザーズバッグ
今使っている普通のバッグの代わりに持つ物になるだけにかなり悩みましたw
どうもショルダー派・トート派・リュック派などが存在するらしく、いろいろ調べてみたところ車移動が多い場合はショルダーが一番使い勝手良さそうなのと、妹(子持ち)が「新生児の頃からリュックあんま使わんかった」と言ってたのが後押しとなりショルダーに決定。通販で購入したので届くの楽しみ。
これから必要そうな物
ベビーカー、スリング(抱っこ紐)、チャイルドシートあたりはまだ揃えてないんですよねー…チャイルドシートに関しては「お下がり借りれるかもしれないから」というのが理由ですw
抱っこ紐はなんか噂によるとエルゴのやつがおすすめらしいですね。たくさん使うかどうかわからないので、最初はお手頃値段の物から試してみようかと思っていますが。
あと上記には書いていませんが、季節が変わるごとにマタニティ服買い足さざるをえないのがかなり面倒です。もったいなさすぎるので産後もマタニティ服着用しますよ私はww
実際、最近のマタニティ服は産後も着られる授乳服兼用になっている物も多くて便利なのです!良い時代だなぁ。