どうも、あおやんです。
前回記事でもお話しましたが、ゲームブログを作り始めました。
ライトユーザー〜やや廃ゲーマー向けのゆるゆる系ブログって感じにしたいと思ってます。いやー、やっぱり大好きなゲームのことを思う存分語れる専門の場所ができたって感じで嬉しいね!
こちらのブログでもゲーム語りはしたいと思うんですけど、ゲーマー層を多く集める為にも基本は新ブログの方で濃いゲーヲタトークを繰り広げていきたいと思ってます。
ブロガーとしての集客だとか、ブログのカスタマイズだとか、そういう運営面の話をこちらでしていけたらいいかな。あとは育児やプライベート等をつらつらと、より雑記ブログっぽく。
WordPress、こんな感じで開設
新ブログ開設にあたり、様々なゲームブロガーさんのブログを参考にさせて頂きました。まずは独自ドメインとサーバーの導入ですが、これらは以下のエックスサーバーだけで事足りました。
この当時はドメイン1個永久無料のキャンペーン中だったみたいで、さらにWordPress開設手続きもある程度あちら側でやってくれるとのことだったので、この機会にできることはすべてエックスサーバー様にお任せしてしまいましたw
WordPress初心者で右も左もわからなかった私にとって、「ある程度の開設準備はやってくれる」っていう仕様はありがたかったですね。エックスサーバー自体のサーバー速度とか使用感も、ブロガー界隈の中ではわりと評判いいみたいです。
テーマはcocoon(コクーン)にしました
先人の教えに倣ってテーマは無料のcocoon(コクーン)に決定。本当は有料テーマにするのがベストなんだろうけど、あんまり予算はかけたくなかったw
順序も簡単で、パソコンにコクーンの親テーマと子テーマをダウンロードしてから、WordPressのテーマ選択の画面でそれぞれをアップロードしただけ。
あとはGoogle検索で上位に出てくるようなプロブロガー様のコクーンの使い方ブログを参考にカスタマイズしていきました。
アドセンス審査が難関すぎるw
アドセンスは現在審査中なんですけどすでに2回落ちてますwやっぱゲームブログは色々規定に引っかかりやすいのか厳しい〜!
このブログは一発で通ったんやけどなぁ。初期はかなりの良い子ちゃんブログだったので規定に引っかかりにくかったんだろうw
あと「〜だと思います」「たぶん〜かも」みたいな曖昧な表現の記事は「低品質なコンテンツ」と判断され弾かれるようです。私曖昧な表現癖みたいになってたから、それも原因なんだろうな〜。
「〜です」や「〜ます」を使い、自信ある内容は言い切るというのが大切とのこと。特にゲーム攻略の記事などでは必須のようです。
まとめ:WordPressは意外と楽に開設できる
今もサーチコンソールとかアナリティクスとかの紐付け、アドセンス審査用の記事作成などやることはいろいろあるんですけど、とりあえず立ち上げそのものはエックスサーバーに任せることができたので楽でした。
あとはアドセンスだけなんよ…先達ゲームブログを読み込んで、アドセンス審査のコツ等書かれたブログを見て、過去記事の修正から始めています。
コピペツールで一致率20%前半以下に抑える必要があるみたいな情報もあってgkbrですwだいたいの記事が30%切れてないので修正頑張ります。