どうも、あおやんです。
ゲームブログを開設したあたりから、意識高い系界隈の方々に絡まれやすくなりました。
いや、意識低いよりは高い方が人生をより良くできるって意味では良い考え方だと思うんだけど、この手の人達とにかく他人巻き込むから、Twitter営業のDMが来る来るw
唐突にwin-winの関係を求めてくるTwitterDM営業
オンラインサロンだとか、副業コンサルだとか、ネットビジネスだとかね。
いやもう、「一緒に成功しましょう!」とか、私ほんとそういうのいいんですわ。そういうメンター的な存在が必要だと思ったら自分で探して、信用できそうな人見つけて「自分から」声かけに行くし。
で、たぶん勧誘してくる側も悪気ある訳じゃないんですよね。自分のやっている事が私の人生の為になるとマジで信じ込んで勧誘しているんですよ。
人間って自分自身を洗脳できるじゃないですか。この手の人達はお金持ちになる為に、人生成功する為に、自己啓発やら成功マインドやら学んで自分を洗脳した結果、望んでいたお金持ち・自由な生活とやらを手に入れることができたんでしょう。
ただそれを善意で他者に伝えたところでまったく同じ様にやれるとは限らない訳です。たとえば私なんぞにネットビジネスの話なんて持ってこられても、手のかかる1歳児育児に主婦業、WEBライティングにブログ運営とやってる私にこれ以上なんかやれってか?
今の生活でやらなきゃいけないこと削ってまでやるようなビジネスに興味もないですし、万が一そういうビジネスとやらに手を出して、家事育児が疎かになり、妙なコミュニティにお金注ぎ込んで気付けば家庭崩壊…とかなったら勧誘してきたこの人が責任取ってくれるわけ?って話ですよ。
この手の人達、相手の人生壊す可能性があるって覚悟を持って声かけてきてるのか?たぶんこういう自称・成功者の人らに人生壊された人いっぱいいると思うんですよね。
おそらく彼らの目的はこんな感じでしょう。
- 勧誘相手になんらかの商品・サービスを買わせる
- 自分がやってきたようなDM営業を勧誘相手にもやらせる
- 釣られた人が同じ様に商品・サービスを買い、その代金を勧誘相手と分け合う
確かに数をこなせばこなす程win-winであり、どっちも儲かる話である。要はねずみ講の亜種、◯ムウェイみたいなもんですよね。
「ネットビジネスやってる」って言う人のネットは通信とかそういう意味じゃなく、コミュニティって意味なのも◯ムウェイ信者に勧誘かけられた時に知りました。詳しくは以下の記事にて。
アムウェイに誘われた体験談。断り方や勧誘の手口などまとめてみた - 主婦ライターあおやんの雑記ブログ
別に犯罪ではないのは分かります。ただグレーゾーンというか、一生の仕事にしていくと考えるならちょっとイメージが悪すぎてねww
とりあえず他者を巻き込んで大金払わせるビジネス?はご遠慮願いたいです。
最近現れたヤバいTwitterDM営業の話
これは私が自称「副業コンサルタント」から勧誘DMを受けた話です。事の始まりはゲームブログ開設をツイートした時に寄せられたあるコメント。
「ブログの挑戦、素敵です!私も副業としてブログやってるので親近感湧きました!よかったら繋がりませんか?」
この「繋がりませんか?」っていう台詞がもう既にマルチ臭くて不快だったんですが、無下にすると他のゲーマーさんとかが絡んでくれなくなりそうで嫌だなと思ってとりあえず快諾しフォロバ。(これがそもそもあかんかった)
その後なぜかDMによる自己紹介。この手の人達はフォロバしたらDM送ってくるのが定番だそうです。
挨拶はとてもご丁寧だったので、私も快く返信させて頂きました。まあ問題はその後。
「副業もなかなか大変じゃないですか?」
「独立とか起業とかって目標はあったりしますか?」
「ブログを書こうと思ったきっかけってありますか?」
お…おう…。めっちゃ質問してくるや〜ん。ここでまさにカモにされそうな以下の返信をぶち込んで様子見るぜ!
「家事と育児で作業時間がゆっくり取れないのが悩みですかね〜」
「ブログ運営だけで収益を得られるようになるのが理想ですね〜」
「在宅で副収入を得たいと思って、ブログ始めました〜」
(まあどれもほんとの事だし)
さぁどうだ!ますます勧誘したくなってきただろう!そろそろお前の目的を言いな!あの常套句を!!
「それは素晴らしいですね!実は僕も在宅で自由に働けたらと思ってネットビジネス始めたんですよ」
「あおやんさんとはとても話が合いそうです!もし良かったら、お電話してみたいです。僕で良ければ相談乗りますし、経験などもお話できます」
はいキターーーーーーーー!!
ちょっとでも「この人は違うかも?」とか思った私がバカだったよ。所詮貴様もありふれた意識高い系DM野郎だったようだな……。
とりあえず電話とか面倒だし、私が他の事に集中すると子供がグズるんで無理といった旨を伝えると、案外さらっと引き下がってくれましたが、去り際でも自分の宣伝は忘れず行っていきました。
「分かりました!せっかくDMしていただけたのにお力になれなくてすみません。実は先日ビジネスの基礎をまとめたレポートを作った所なのですが、それだけでもお送りしましょうか?(無料プレゼントを謳った見本の画像付き)」
う〜んグイグイ来るね。
個人情報抜かれたくないのでやんわりと「いえいえ、大丈夫です。気にかけて下さってありがとうございました」とトーク終了を促す返信。すると送ってきたのがこれ。
「【@LINEの登録ページへのリンク】
少しでもお力になれましたら幸いです!」
ま、ま、まさかの追撃きた〜〜!
ちゃっかり公式LINE勧めてくる〜〜!
うんうん、こういう輩っちゅーのは諦めないマインドが養われてんのよ私は詳しいんだ。
結局この手の人らの目的はこれなんですよね。@LINEなり無料レポートなりで釣って自分に興味を持たせ、関係を続けようとしてくる。
ネットの「DM営業に釣られてみた」系体験談を読んでみたところ、どうやらこの手の話が進んでいくと勧誘してきた人の「師匠」や「メンター」的存在が登場するらしく。
あのまま話が進んでいればどんな師匠とやらが出てきたのでしょうか。そこは気になるw
ちなみにこのDM君、私への勧誘に失敗した後も多くのブロガーを見つけては私に声かけた時と似たような文面でナンパしまくってます。
そしてDM君のツイートに返信し、彼を持ち上げている人のほとんどが、同じような意識高いツイートを連投してて同じようなプロフィール。新興宗教みたいでちょっと怖い。
この手の人達は皆、誰かからネットビジネスに勧誘され稼げるようにはなったけど、その代償として何か大事なものを失っている気がしてならないです。
もし私がこの手のビジネスに引っかかってしまったとしたら、身内は悲しむと思うんですよ。そういう気持ち、この人達には無いのかなぁ。
TwitterDM営業について・まとめ
暇だったらさらに対応できるところまで釣られてブログ記事のネタにしちゃおうかとも思いましたが、1歳児育児+主婦業+ブログ運営なんてやってたらそんな事に時間をかける余裕もありませんでした。
先達の皆様の書いた「TwitterDM営業に釣られてみた」系の記事もあれこれ読んでみたらおもろいおもろい。そしてこの手の輩にとことん釣られようと思ったら、けっこうな手間と時間をかけさせられるということも知りました。
こういった普通やらない事をとことんまで調べて記事にするのもまた、雑記ブログの真骨頂ではないかと感じた秋の昼下がりです。