どうも、あおやんです。
アドセンス審査!!!!
が!!!!!
なかなか受かりませーん!!!!!!!
あ、このブログじゃなくて最近追加で作ったゲームブログの方のアドセンス審査ね。
ゲームブログの運営はマイペースでいくことにしました。
いやーもうね、さすがに4回目落とされた段階でちょっとテンション下がりましたね。巷には10回も20回も落とされてやっと合格した人もたくさんいるみたいで、たかだか4回落ちたくらいで何言ってんだって感じですけども。
ただ個人の考えですが、取得してまだ日が浅いドメインを使っているので、ドメインパワーが足りないのも審査に影響してんじゃないかなんて思ったんですね。関係ないかもしれんけど。
ちょっと焦りすぎていたかもしれませんので、今後しばらくペースダウンしてみます。アドセンスは受かればラッキーくらいの気持ちで、ブログデザインのカスタマイズや記事の修正等やりつつ地道に運営していこうかなと。ドメインパワーを育てていくうちにGoogleからの評価も上がっていくかな〜なんて。
同時にこっちのブログの更新頻度も上げていきたいと思ってます。アドセンス審査中ブログの記事ネタ作りってかなり頭使うんで、なんも考えずにいろいろと書けちゃうこちらのブログの存在に今になって助けられているかの様です。まさに自宅のような安心感。
アドセンス審査合格に向けてやっていること
とりあえず最低限、これだけはやっといた方が良いみたいです。初めて審査通す予定の方はどうぞご参考までに。
- プロフィール設置
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせフォーム設置
- 文字数は1000以上(2000以上が望ましい)
- 記事数は10以上(10以下でも通る人は通る)
- アイキャッチ画像はあった方が良いらしい
- とにかく独自性の高い記事にする
あと当たり前ですがアダルト・暴力等に繋がる内容が見受けられたらNGくらいます。たぶん私のブログは今のところ大丈夫そうですが。
ちなみにGoogle公式からのお達しによれば、私の作ってるゲームブログが現在アドセンス審査に落ち続けている原因は「有用性の低いコンテンツ」だからだそうです。
《画像引用元:GoogleAdSense》
ネットでいろいろ調べて知りましたが、上記の原因で落とされてる人めっちゃ多いらしく。要はオリジナリティに欠けるだとか、ブログ全体の質が低いだとか、そういう理由っぽいです。
すべての記事のコピペチェックはクリアしているので複製コンテンツ扱いはされていないんだろうけど、まぁ「ありふれた量産型ブログ」みたいに思われてるのかもです。すべてはGoogle神のみぞ知る。
そんな訳でとにかくブログそのもののオリジナリティを高めて、企画性に優れたネタ作りを心がけてはいますが、ジャンルがゲーム(著作物)なだけに扱い方がほんと難しいんですよ。審査中やからうかつにゲーム画面のスクショも使えんし。
そもそも明確な合格ラインがなんなのかすら判明していない様なので、いくら合格した人のブログを参考にしてみても、無理なものは無理という意見も。
この雑記ブログをアドセンス審査に出したのは約4年以上も前で、あの当時は1発合格できたくらい審査が緩かったのに。もうあの頃とは違って現在は審査基準がめちゃくちゃ厳しくなっているそうです。これからアドセンス使ってブログ運営目指す人達は大変だなぁ。
まとめた
そんな訳で、しばらくこっちのブログではお休みしてたゲーム雑談もまたちょこちょこやっていきたいと思います。いっそのこと今回みたいに「アドセンス審査落ち続けた記録」でも綴るか。後世の人達に役立つ様に。
最後にうちの猫でも見て癒されていってくださいね。それでは。