どうも、あおやんです。
寒くなってきたせいなのか、顔の乾燥と肌荒れがヤバいです。
正確には娘を妊娠した2年前くらいからずっと不調ですねw妊娠のせいなのか加齢のせいなのかは不明。
同年代の友人女性も顔の乾燥が年々ヤバくなってきたと言っていたので、なんせ30代というのは肌の免疫力が落ちてくる時期なのだと思います。
さらにはアレルギー体質である私は、合う化粧品も非常に限られます。基礎化粧品&ファンデーション難民ってやつで、ここ数年いろいろなスキンケアを試してきました。
今回は実際に使ってみた基礎化粧品や保湿剤の中から比較的おすすめできるものをピックアップしてみました。乾燥肌と敏感肌のダブルコンボにお悩みの方は試してみてください。
肌まる アクアモイスチャーゲル
みずみずしいテクスチャーが肌にグイグイと染み込む感じでベタつかないし使い心地抜群です。ただ冬だとすぐに乾いてしまいがちなので、春〜夏向けでしょうか。
冬場であっても保湿クリームとの併用で十分活用できます。私も日中はこちらとヒルマイルドで対応してます。ヒト型セラミドと肌荒れ予防成分グリチルリチン酸ステアリル配合が売り。
ビオメディ エッセンスミルクリーム
今シーズン、一番私の中で熱いオールインワンミルクです。冬場になりエアコンの乾燥ダメージでカッサカサで真っ赤になっていた私の肌を改善してくれました。
正確には入浴後にこちらを塗ってから、乾いてきたらヒルマイルドを塗るという戦法です。肌の調子が良くなってきてからは、ビオメディ1プッシュでも肌の保湿状態が保てるようになりました。
公式パンフレットによると、ゲルタイプではなくミルクタイプなので、肌に浸透しやすくまた持続もしやすいということらしいです。
とにかく肌が乾きにくくなってビックリしてます。エイジングケア成分が入っているのも他の敏感肌用オールインワンとは違うポイント。
健栄製薬 ヒルマイルド
ある意味こちらが一番欠かせないと言っても過言ではない冬場に必須の保湿クリーム。オールインワンを付けた後、こちらをクリーム代わりに付けるだけで肌荒れが改善されてきます。
皮膚科で処方されるヘパリン類似物質の保湿剤と比べると、市販であるヒルマイルドにはヘパリン類似物質に抗炎症成分が含まれているところがちょっと違うかなと感じたところです。軽度の肌荒れなど、合う人にはこちらの方が合うんじゃないでしょうか。
ヘパソフト 乾燥改善ローション
Amazonで検索すると上位に出てきたので試してみました。タイプとしてはヒルマイルドのローションタイプに近く保湿力も優秀です。
ワセリンをベースに処方してるのが他とはちょっと違うポイントでしょうか。肌に優しいことは間違いなく、価格も安いです。最近は娘の乾燥肌ケアにこちらを使っています。
コジット ヒルセリンローション
ヘパリン類似物質にリピジュアやスクワランといった保湿成分も配合されたミルクタイプのローションで、私はこれを妊娠中にめちゃくちゃ使ってました。
クリームタイプもあるみたいですが、そちらはまだ試したことがないのでいつか買ってみたいと思っています。なにせ安いのでコスパは抜群です。
アライアンスファーマー アトピアD保湿フォーム
こちらもオールインワンタイプのヘパリン類似物質化粧品です。泡タイプになっていて肌によく染み込みます。
塗った感があまりなく、染み込みやすいからなのか乾きやすさもあるイメージ。よって保湿クリームとの併用がおすすめで、どちらかと言えば春・夏向けと言えます。
妊娠中(冬場)はこちらと上記のヒルセリンローションで対応してましたが、肌荒れしにくくなっていったので助かりました。今思うと、ローションを保湿クリームに変えておけばもっと良かったかな。
まとめた
私の使う基礎化粧品・ベースメイクアイテムは基本的に無香料・ノンアルコールのもので、さらにノンシリコン・ノンパラベン・無着色など、なるべく肌荒れを引き起こしやすい成分も避けるようにしています。
なぜオールインワンが多いかって?
そもそもスキンケアが面倒だからですよww
「とにかくできる限り無添加」というのが、私の今後のスキンケアの基本になってくるでしょう。あと10年くらいしたらどうなってるんだろうと思うとゾッとするわw