どうも〜、1歳児育児中のあおやんです。
おかげさまで娘も1歳6ヶ月を迎えまして、最近のブームは「いないいないばあっ!」と「おかあさんといっしょ」の録画をひたすら視聴することだそうです。
知らない人はあまりいないと思われますが、上記の2番組はNHK幼児向け教育番組の2大巨頭であり、多くの子供達がこれを見て育ったと言っても過言ではありません。そして一緒に観ている親までもがハマってしまうあるある。
ガチ勢の間では「いなばあ」と「おかいつ」で略されているようなので、当記事でもその呼称を使わせて頂こうと思います。
《記事内画像引用元:NHK教育テレビ「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」》
大人の荒んだ心にも癒しを与えてくれる「いないいないばあっ!」
私が「いなばあ」にハマった原因がこの子。
そう、かの有名な操り人形系マスコット「うーたん」です。
私の幼少時代はいなばあ自体まだ始まってなかったので、たぶん甥っ子姪っ子が昔観てたやつを一緒に観ていたのが私とうーたんの初対面。
その時から「なんじゃこの人形かっわいいいい!!!!頭のやつ揺れてるかっわいいいい!!!!」って感じだったんですけど、あれから数年を経て再びいなばあに触れたことで、あの頃のうーたん熱が蘇った感じ。
なんなら娘の為という建前があるのを良いことにうーたんグッズ買いまくりそうな勢いです。
娘があちこちでヤンチャしまくってる事でキレそうになっている時も、「ボンボン・シャボン」のうーたんの歌声で心が浄化されます。
ちなみに娘の成長にも少なからず影響を与えてくれているようで、「ピカピカブ〜!」のおかげでジャンプと回ることを覚え、歌うことも少しずつできるようになってきました。
「はんぶんこ!」という歌のクリップを録画で何度も観たからか、スナックパンを八つ裂きにできるようにもなりました。まあちょっと違うんだけどね!
ちなみに母あおやんは「夜のたんけんたい」が好きです。セカオワのSaoriさん作なんだと知ってすごい納得したwメロディラインがとてもセカオワって感じです。
MCのお兄さんお姉さんの魅力にやられる「おかあさんといっしょ」
アラフォー世代であればこちらの方が印象強い人も多いと思います。あおやんは「にこにこぷん!」世代です。歌のお兄さんお姉さんはちょっと昔すぎて思い出せない。
現在の人形劇は「ガラピコぷ〜」で、まあなんかキャラデザに今時さを感じますね。
チョロミー、ムームー、ガラピコの3人がメインで、「オープニングの歌詞で名前言うとこ昔と変わらんなあ」と思った次第です。じゃじゃまる、ぴっころ、ぽ〜ろり〜…ってなんか覚えてるわw
最近観た回でたまたまスキッパーさん(CV.西川貴教氏)がキャラソンを披露してたんですが、とてもT.M.Rで笑ってしまった。もうあれわざと本人っぽさ出してるだろw
毎日流れるお歌は意外にも自分達世代の古い童謡も流してくれる時があるので、知ってる曲が流れたら「お、懐かし〜」って感じになります。
最近出た曲で好きなのは「1歩2歩さんぽ」。Twitterでもよく言われているけどあれは歌詞メロディともに名曲だと思います。
で、子供達が大好きな歌のお兄さんお姉さん。現職はだいぶ長くやられている方達だそうで、卒業の噂もちらほら出ているようです。
うちの子は次世代のお兄さんお姉さんにお世話になっていくんだろうなと思いつつも、ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さん見慣れてきたとこなので、もしもここ1〜2年のうちに卒業されるのだとしたらちょっと寂しい。
あとここ数年の間に「体操のお姉さん」が新設されていたらしく、初代体操のお姉さんが今も現職として活躍中。
杏月お姉さん可愛いので密かにハート掴まれてるパパさんもけっこういるんじゃないだろうか。クリップ映像でお母さん役してる時とか女から見ても正直萌えますねw
そしていつの時代も大人受け抜群の「体操のお兄さん」枠。現職は誠お兄さんでこちらも既に何年かやられているそうで。
私の好み的には顔だけ見たらゆういちろうお兄さん派になるはずなんだが……なぜか誠お兄さんの魅力にやられていますw番組の最後で「かっこいい顔」ぶっ放す回で笑った。これが体操のお兄さん特有のモテパワーってやつか…!
幼児教育番組はちゃんと「教育」してくれる
何度も言うが可愛い。
「いなばあ」の項でも少し述べましたが、幼児教育番組はちゃんと子供に学びと気付きを与えてくれます。
観せるようになって約半月程経ちますが、観る前と後では明らかにうちの娘の知能面に変化がありました。現在コロナ禍なこともあり他者との触れ合いが極端に減っている我が家において、こういった社会性を学べるテレビ番組の存在は非常にありがたい。
…な〜んて真面目なことを書いてはみたが、ぶっちゃけ引きこもり主婦と化しているあおやんにとって、毎日家の中で退屈そうにしている娘のお相手をしてくれる「いなばあ」「おかいつ」には頭が上がらない今日この頃です。
→現在予約受付中の新作らしく、予約しようか本気で迷ってます。