どうもお久しぶりです、あおやんです。
ここしばらくは他ブログの運営やゲームにハマりつつ、「育児中の在宅ワーク」について模索する旅に出ておりました。
今回はママ向け在宅ワークの定番である「WEBデザイナー」「WEBライター」についてお話していきます。
WEBデザインやライティングスキルを身に付ける手っ取り早い方法もまとめましたので、興味のあるママさんはご覧ください。
【目次】
- 育児中の在宅ワーク、パート並みの収入は余裕で稼げる
- 在宅ワークはWEB関連の実務スキルを持つ人が有利!
- 育児中のスキル取得はオンライン通信講座がベスト
- 育児中でも安く、早く学べる在宅ワークスキル
- 育児中の在宅ワーク・まとめ
育児中の在宅ワーク、パート並みの収入は余裕で稼げる
私自身、ここ数年は主婦業・子育てをしながら在宅ワークだけで収入を得ているので、これだけは断言できます。
在宅ワークは真面目にやればちゃんと稼げる!
もちろん、ある程度スキルを身に付けて行動にも移した上で…という感じですが。
私の場合、「WEBライティング」のスキルを活かしてこれまで在宅ワークで収入を得ています。
在宅ワークにWEBライターを選んだ理由は、単純に即金性が高いのと、ブロガーとしてのキャリア・スキルアップに繋がると考えたからです。
で、ぶっちゃけどれくらい稼げるん?って話ですが、WEBライターは本気で取り組めば月20万はそう苦労しなくても狙えます。
さらにWEBデザイナーならもっと上を目指せます。やる気とスキル次第ですが、WEBライターの月収の+5〜10万くらいは狙っていけるでしょう。
パート並みの収入で満足というのであれば、月平均5〜10万円はわりと楽に達成できます。
外で働くより、在宅で仕事する方が個人的には断然楽というか…そこは向き不向きですかねw
在宅ワークはWEB関連の実務スキルを持つ人が有利!
家で仕事をする場合、必須になるのがPC(パソコン)とPCスキルです。
PCスキルがあるとないとでは、在宅ワークにおける稼ぎやすさが大きく違ってきます。
たとえばWEBライターの場合はWEBライティングの基礎、WEBデザイナーの場合はコーディングやプログラミングなど、実務に直接関わるスキルをゼロから学ぶことがまずは必要になってくるでしょう。
正直、どちらも独学で学べるといえば学べます。
しかし、自分のやり方でゼロから学ぼうとしてしまうと大抵どこかで失敗します。
私もブログ運営に関しては、自己流でやってきたせいで何度も失敗してきている身ですw
この手の仕事においては、最初から高い実務スキルをプロから学んでしっかり身につけておくことが重要になる訳です。
スキルが高いと高単価の仕事を取りやすくなる
WEB系在宅ワークでは「クラウドワークス」「ランサーズ」など、クラウドソーシングサイトで案件を受けるところから始める人が多数派です。
この時にアピールできる実務スキルがない場合は、高単価の案件に応募してもまず採用してもらえません。報酬が高い仕事は、実務経験が高い人達が根こそぎ持っていってしまうのです。
実務経験が乏しくスキルも無い人は、文字単価0.5円以下のライティングや、やることが多すぎる割に報酬の安いサイトデザインの仕事など、割に合わない案件ばかりを受注する羽目になります。
今はコロナ禍で在宅ワークの需要が高くなっていることもあり、クラウドソーシングサイトのワーカー(仕事を受注する側)の数も増えています。
高い報酬をもらえる案件を受注する為には、優れた実務スキルをもって、周りに差を付けることがこの先特に重要になってくるでしょう。
育児中のスキル取得はオンライン通信講座がベスト
育児中、在宅ワークをする為のスキルを学ぶのであれば、オンラインですべて完結する通信講座をおすすめします。
子供が寝ている間、遊んでいる間に1〜2時間勉強する、というのを毎日続けるだけで、一生物のスキルを身につけられるのは美味しいですよね。
とは言っても、育児中のママはとにかく忙しい立場なので、なるべく短期間でスキル取得を完了できる通信講座が狙い目です。
通信講座は「安さ」「早さ」で選ぶべきだと思う
よく見ますよね、やたら費用が高くて、講座終了までに何ヶ月もかかるめんどくさい通信講座…。
育児してるのに!私いま仕事してないのに!
そんな高い費用かけてスキル学べるかーい!しかもそんな長期間かけれるかーい!…ってなりません?
育児中のママが通信講座を選ぶ時、「費用の安さ」「受講期間の短さ」で選ぶのがベストだと私は思っています。
「学ぶ」の部分はサクッと終わらせて、「稼ぐ」の世界に素早くシフトできれば理想的です。
育児中でも安く、早く学べる在宅ワークスキル
ここからは比較的安い費用で、受講期間も短めのオンライン通信講座を2つピックアップしたいと思います。
育児中の在宅ワーク、ゼロから学んで本気でチャレンジしたい!と考えているママさんはよかったら参考にしてみてくださいね。
Fammママwebデザイナースクール
競合講座の費用相場をざっと調べてみたところ、「Fammママwebデザイナースクール」は比較的良心的な値段です。
気になる受講費用は約180,000円。月々8,000円の分割払いも可能なので手を出しやすいし、以下のようなサポートも活用できます。
- 子供のシッター制度
- 講義外の質問
- 卒業後の案件取得サポート
また1ヶ月短期集中型コースとなっており、全5回で受講が完了するので手っ取り早く学べるのが魅力。
ほとんどの受講者が未経験から学び始めて、1ヶ月でWEBデザイナーとして活躍しています。
とにかく早く、少ない予算でWEBデザインスキルを身に付けたいママさんにおすすめのオンライン通信講座といえます。
受講希望者には無料での電話説明会を行なうので、申込の前にいろいろ確認できるのもメリットです。
(リンク先:公式サイト)
あなたのライターキャリア講座
WEBライターとして活動していくために重要な「ライティング」「思考力」を学べるオンライン通信講座です。
スキルアップの為に受講している現役ライターも多く、初心者はもちろん上級者もクオリティの高い学びを得られるのが強み。
気になる受講費用がこちらです。
- セルフコース:49,800円(税込)
- スタンダードコース:99,800円(税込)
- マンツーマンコース:299,800円(税込)
当ブログでおすすめするならやはり1番費用が安いセルフコースで、こちらは動画による講義と添削課題のみのコースになっています。
セルフコースにはオンライン対面授業や講師とのマンツーマン授業といったものはありませんが、自分のペースで進められるので育児中のママにはピッタリ。
添削課題は全5回と少なめなので、子育てしながら3ヶ月以内での受講完了も十分目指せます。
卒業後の1年間LINEサポートを希望する場合は、スタンダードコースもおすすめ。こちらはZoomを使ったオンライン参加型講義となりますが、参加できない日でも録画を視聴することで学べます。
>>>1年半で180名が受講!大企業も申し込むライティング講座
(リンク先:公式サイト)
育児中の在宅ワーク・まとめ
今回は、育児中の在宅ワークにおいてWEBライター、WEBデザイナーがおすすめであることや、専門スキルの取得方法についてお話しました。
完全初心者というゼロの状態から始めるのであれば、記事の中でもお伝えしたようにプロの指導を受けてみるのがおすすめです。
育児しながら在宅ワーカーを目指したいママさんは、よかったら検討してみてくださいね。