アオヤンログ。

主に結婚/恋愛/在宅ワーク/女性のライフスタイルなどなど語っています。

サガフロリマスター全ストーリークリアしました。

どうも、あおやんです。

 

サガフロリマスター版をゲットしたので、ゴールデンウィークあたりから遊び倒しているところです。

 

娘の世話をしながらプレステやSwitch起動するのはちょっと面倒なのでスマホ版で。操作性があまりよろしくないのでオススメはしませんが。アプデで改善してくれないかなぁ。

 

ただ内容はやはり当時の素晴らしいままで、そこに更にヒューズ編をメインとした数々の追加シナリオ・イベントが実装されてます。もう1、2周なんかじゃ終わりません。真のサガフロヲタなら何周でもできちゃうんじゃないか?っていうボリューム・クオリティ。

 

主な追加要素と言えばだいたいこんな感じです。

  • ヒューズ編シナリオ8ルート(分岐によってはそれ以上)
  • アセルス編の未実装イベント
  • レンが新プレイアブルキャラに
  • 数々の引き継ぎ要素
  • リマスター版クリア後開発室
  • 数々の最強ボス

 

もうリマスターとかいうレベルを超えてる追加要素ですよね。リマスターとリメイクの間くらいと言っても差し支えないかと。サガフロは5年くらい前に全主人公クリアしてそれなりに堪能したつもりだったんですけど、このリマスターによる再プレイ、まだまだ全然楽しめます。いい具合にストーリー忘れてるしw

 

オリジナル版各主人公ルートの感想

f:id:aoyaram:20210510182649p:image

スクラップ取り放題も引き継ぎ要素のある今作では初回だけで済みました。

 

まず最初にやったのがブルー編。ルージュをどんどん引き継いで鍛えたかったという理由だけですが。最強ブルー使ってさっさとクリアしたかったのでルージュは残念ながら◯しちゃいましたけども。次週以降で使い倒すつもりだからいいかなってw

 

ブルー編は相変わらずキングダムの企みが判明してからの展開が燃えますね〜。それまであんまり感情を表に出さなかったブルーが、キングダムに対して怒りを表していくのが最高にエモい。そんでエンディングもやっぱあのままなんかよっていうね。

 

2人目はエミリア編です。エミリア推しなんでたくさん引き継いで育てていきたかったからですね。ライザ・アニーも入れてグラディウス3人娘好きです。ラスボスのシチュエーションとBGMやっぱ神だね!ディーヴァ出てくるのが唐突すぎるのが残念ってだけで。

 

ちなみにエミリアは毎回結婚させちゃう派です。レンを失ってグラディウスからも去るエンドはあまりにも切ないのでね。分岐ルートで巨獣倒さなくていいのも楽。

 

そうそうレンと言えば、ヒューズ編限定ですが今回初めてプレイアブルキャラとして使えるようになった訳ですよ。エミリアと組ませてカップル跳弾させてます。銃チートすぎるんで早撃ち・2丁拳銃・跳弾あればだいたい進めますよね。全体射撃があると育成も楽々。

 

3人目はアセルス編。相変わらず百合くせーなと思いながらやってたんですけど、イルドゥンのイケメンさにこの歳にして気付きましたw

 

アセルスはずっと剣使わせてて、妖魔装備憑依させるのめんどかったので人間エンドにしましたが、半妖エンドの方が好きかもしれないです。あれだけ良い仲間達に囲まれてたら、妖魔として永遠の命を生きる人生でもいいじゃないですか。

 

白薔薇と百合百合するのもいいけど、私がアセルスの立場ならイルドゥンとの仲を深めるわwあいつ白薔薇を失って打ちひしがれてるアセルスの為に、散り散りになった仲間達をわざわざ連れ戻してきてくれるんですよ。良い奴すぎるやん……。

 

4人目T260G編。名前変えれるっていうからペットの名前をローマ字にして付けたのに、その後タコ親父のワガママで語尾にGを付けられてすごいダサい名前になったのが泣けました。Gってあれ強制で付けられるんでしたね。忘れてたよ……。

 

ストーリーも忘れてただけに、T260Gの本来の任務を思い出す旅を彼らと一緒に楽しめました。やばい兵器から世界を守るっていうまさかのありがちな使命を背負っていたT260G。ラスボス倒して任務を終えた後の展開がうるっときますね。なんでこんな良いストーリー忘れてたんだよ!

 

エンディング後は子守ロボット確定なT260G。良いなあうちにも一機くださいよw特殊工作車でも良いからさぁ。(セルフメンテしてくれるから楽そう)

 

あとレオナルド良いキャラじゃんって思ってたのに、初対面の直後に爆発事故に巻き込まれてた時は吹きました。初めて会ってから1イベント挟んでる間に死んでて大した言及も無いとかほんとサガ。ある意味1番サガっぽいよT260G編は。

 

5人目レッド編。主人公レッドがスタート直後にいきなり家族全員失う流れのスピーディーさにサガみを感じます。さすがにヒューズ編込みで5周以上引き継いでやってるからバトル面については楽々でした。

 

ただストーリー……詰みやすくない?w

キグナス外をダッシュした時に吹っ飛ばされたりメタルブラックに爆破スイッチ押されたりなど、ゲームオーバーになることもしばしば。

 

昔プレイした時はあんま記憶になかったんですけど、意外といろんなキャラと絡みあったんですね。ライザやアニーもここで出てたっけ?みたいな

 

エンディングはアルカールの正体すっかり忘れてたので「お、おまえやったんかーい!」となりました。終盤のレッドの台詞「お互い言えないことが多すぎるよな」の意味がわからんかったんですが、まさかラストに繋がるとは。そういえばユリアはどーなったの?

 

6人目クーン編。ラスボスの衝撃は5年経ってもさすがに忘れていなかった様で、例の彼女が腹黒に見えて仕方ないwこの時点から操られてたんだからそりゃそうか。

 

この歳になってプレイすると、フェイオンとメイレンの関係にリアルさを感じますね。いわゆる女より仕事を取るタイプですなフェイオンは。ただエンディングにおいて、メイレンが操られた原因の一端は自分にあると反省してたので、これからはきっと仲良くやっていくんだろうなぁ。

 

ちなみにストーリー難度はオリジナル版から知ってる人にはお馴染みの全主人公中最難。強くてニューゲームしてて攻略情報見ながらやってるのにこんなにイライラさせられるとは。お前だよヴァジュイール!

 

指輪の試練の針山渡るやつが特にイラつきましたwスマホだから操作やりにくいんですよねー。あればかりは攻略情報見てようがプレイヤーの指さばきにかかってますから。

 

最後、7人目リュート編。リュート編は本人専用シナリオが極めて少ない完全フリーダム設計で、ロマサガでいうバーバラとかエレンみたいなもんです。今作ではヒューズ編で色々掘り下げてもらえて良かったね。

 

数年ぶりにプレイして初めて知ったんですけど、モンドって昔リュートの母ちゃんの事好きだったんですね。仮にイアン(リュート父)じゃなくてモンドと母ちゃんが結ばれていたとしたら、モンドは闇堕ちしなかったんでしょうかね。

 

ヒューズ編の感想

 

各主人公の合間にヒューズ編の各ルートを挟んでプレイしてたからまー飽きない飽きないwブルー・ルージュルートで麒麟と時の君かっさらっていくわ、アセルスルートでオルロワージュ封印して監獄に封印するわ、基本ギャグテイストでめちゃくちゃやってるヒューズ見てて楽しかったです。

 

ヒューズについてはエミリア編序盤の悪いイメージが強すぎて正直印象あんまり良くなかったんですけど、このリマスターのおかげでけっこう好きになりましたね。エミリアルートで最後エミリアにボコボコにされてるのもよかったw

 

個人的にはルージュルートの最後にルージュが旅に出るエンドが好きです。生まれてからずっとキングダムに洗脳されていたルージュが初めて自分の道を生きるって、素敵じゃないですか。ブルーみたいにキングダムに残る選択もそれはそれでアリですけどね。

 

f:id:aoyaram:20210510182515p:image

 

まとめた

f:id:aoyaram:20210510182532p:image

 

とりあえずすべてのストーリーはざっとクリアすることができたので、後はメンバー鍛えてラスボスメドレーと洒落込む事にします。パープル忍者倒すとこまではやりたい。


プライバシーポリシー/免責事項

当ブログへのお問い合わせはこちら
【ブログ村ランキング参加中!応援クリックお願いします】
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

スポンサードリンク