どうも、あおやんです。
出産予定日一週間を切りましたが、陣痛の兆候すらありませんw
先日の検診にて医師が言うには、仮にこのまま予定日を一週間超過してしまい妊娠41週に突入してしまうと、自然分娩を超える痛みの地獄と噂の誘発分娩に移行させられるらしいです!嫌ぁぁぁぁぁwww
むしろ私の骨盤の狭さだと、予定日過ぎた段階ですぐ入院して、誘発分娩に切り替えた方がいいくらいであるとの事。予定日に入院して誘発って周りが言うにはけっこう珍しいパターンらしいです。病院側としてはリスクを最小限に抑えたいから、赤ちゃんが小さいうちにさっさと産んでほしいのでしょう。
そうなるくらいならいっそ腹切って…。
あんたらあれだけ私に帝王切開勧めてた癖にほんと何なんだよ今更www
誘発分娩はできれば避けたいので、今からスクワット・ウォーキング・ラズベリーリーフティー・乳頭マッサージなど、できることをとにかくやりまくっています。
ただお恥ずかしい話、妊婦特有の便秘の症状がひどく、噂ではそのせいで赤ちゃん降りてこられないケースもあるようなので、そこだけが心配の種ですね。
10日前に保護した子猫ちゃんもだいぶ育ってきて実家に預ける準備も整ってきたので、なんとかここから2週間以内に陣痛を起こせるように頑張りたいです。
子猫ちゃんの成長ぶりが素晴らしい
10日前に旦那が保護してきてそのまま我が家の一員となった子猫ちゃんですが、たったの10日でぐんぐんと成長してくれています。
まだ生後3週間なのにトイレもまぁまぁ上手にできるようになりました。オシッコだけペットシーツの上でやる癖が付いてしまってるのがやや不安ではありますがwちゃんとここからトイレでもするようになってくれるのだろうか。
あとはミルクをお皿から飲んだり、離乳食をある程度食べられたりという感じまでもっていければ、実家の母親(私が入院中の世話係)の負担もかなり減ります。陣痛くるまでになんとかここまでは進めておきたいところなんですが、当の子猫さんがまだ皿から物を食すという概念が無いらしく、ひたすら哺乳瓶をチューチューする毎日です。
というかこの10日間で子猫に対してかなりの情が芽生えてしまい、実家に預けるのが正直不安でたまりませんww子猫も子猫で早くも自分の縄張りを意識するようになっており、つい先日動物病院に連れていく為に外へ出しただけでかなり怖がっていました。
人間の赤ちゃんなら産まれて3週間やそこらで自分の家とか家族とかの存在を認識できないだろうに、猫の成長の速さには驚かされるばかりです。母猫といきなり離されて訳わからんところに連れてこられてるのに、それでもその環境に馴染めてるんですから。
そういう意味では実家での生活にもすぐ慣れてくれるんだろうけど、里帰り終了後に自宅に戻った時に我が家を覚えていてくれるのだろうか。しばらく離れて過ごさなければならない旦那も「子猫に忘れられたらどうしよう」と不安そう。いや私の里帰りが決まってる以上、そこは覚悟の上で連れて帰ってきたんじゃないのかよとw
やっぱり里帰りは早めに切り上げたいなぁ。助産師さんや身内にも相談し、なんとか2〜3週間ほどで自宅に戻れるように考えています。その為にも安産で終われるよう頑張らねば。
ぶっちゃけ妊娠なんてもう懲り懲りかもしれない
産む前からこんなこと言ってどうするんだって話なんですけど、ぶっちゃけ妊娠生活の時点でなにかと面倒くささばかり感じる日々でした。身体は不便でしかないし、周りは心配してなのか色々と言ってくるし、何かと制限されるし、産後の生活が里帰りでガラっと変わるのも嫌だし、手続きとかやることは一気に増えるしで。
元々そこまで子供好きという訳でもないので、ここからさらに出産の壮絶さ及び育児の大変さを味わってしまうと、「もう二度と妊娠なんてしない」と思ってしまいそうです。
私の家族は旦那と、今回生まれる我が子と、猫ちゃんで十分かなぁなんて考えてしまいます。今お腹の中にいる子に関しては会えるのを楽しみにしているけど、今後新規で赤ちゃん作るとかはもうええわ…という気持ちですw1人の子にしっかりと愛情かけて育てる方が自分には向いてる気がするんですよねぇ。
一人っ子ってやっぱ周りから色々言われるんだろうか。兄弟がいないと子供は寂しい思いをするんだろうか。旦那はやっぱ2人目も考えてるんだろうなーとか色々悩んでしまうところはありますが、私の個人的な今の気持ちとしては「もう一人っ子でええわ……」って感じです。
これでも妊娠前は「2人くらいは欲しいかな」とか考えてたんですけどね。もしかしたら今のこの気持ちも一種のマタニティブルーってやつなのかもしれません。陣痛控えてるから余計にね…。